●介護の現場、障害や病気を持った方にマッサージをするということは!
こんにちは。リフレクソロジー資格取得スクール&リフレクソロジーサロン愛の瀬戸です。
介護の現場にて。
足が冷たい・・
手が冷たい・・
むくんでいるから・・
便秘だから・・
肩がこるから・・
何とかしてあげたい・・な。
そんな純粋な想いで、
介護する側の方々は、よくマッサージをして下さってますよね。
それが心地よいものであるならば、
利用者さん(そのご家族も)、とっても嬉しいに違いありません。
けれども、
少しの手違いが、思い違いのマッサージが、
※ケガや重大な事故に繋がる可能性もあるんです。(以下注)
良かれと思ってやったことが仇となってしまうなんて、
お互いに、悲しいですよね。
介護の現場で、障害や病気を持った方々にマッサージをするということは!
細心の注意が必要なんです。
何を注意するのか・・は、
しっかり学ぶ必要があるんです。
だったら、怖いからマッサージはやらない方がよい!
のではなく、正しい知識を持って行えば良いのです。
そして、自信を持ってたくさんやって欲しいです。
何故って、
マッサージによって得られる効果は絶大ですから!
みるみる足や手が温かくなりますよ。
むくみも軽減しますよ。
おなかも楽になりますよ。
血行がよくなりますよ。
何より、
介護をする人、利用者さんも相互作用でお互いに気持ちよくなれて・・
さらに心も打ち解け、より良い関係が築けます。
(注)*マッサージをする時の、力の入れ具合
マッサージをする方向も大切です。
発作を持っている方、心臓病を持っている方、血液の病気がある方、骨粗鬆症など他
又、医療器具がついている方など。
ご病気によって、それぞれに「禁忌事項」があります。
是非、正しい知識を持って、お互いに気持ちいいマッサージをやって頂きたいです。