まそういうわけでさむくなってきたので虫が半端無いくなってきましー
虫って35度以上だと制限されるものがおおいんよね。日本のやぶ蚊とかもそうね。
はああーえーとまぁあつかったりさむかったりで。とりあえずは先週の台風からはもう紅葉っていうか葉がおちはじめてるからこの辺の地域は夏終わったね。いやーなんかなんにもしてないw
台風もなんかめっさ発生するっぽいから観測史上なんちゃららんになるんかね。
さてえー水槽のことかいておわります ぇ

はい。水草さんは順調にそだってなんか適当なレイアウトでまぁまぁそれなりにみえるようになりました。
流木とかにはウィローモスとか活着させてグッピーとかエビちゃんの寝床になっちょちます。しかしまぁーパワーフィルターは本当に水草をよい色にしてくれるね。手入れは結構必要だけど。
ていうかコケは基本手掃除なんだよなぁ・・・。
カスタムソイルをつかってるんだけど多分肥料不足感がいなめない。うーん金がかかるのよなぁ。
ミクロソリウムはコケけっこうかかるけどどだってくれるが、マヤカちゃんが全然元気ないwなぜだろうわからない。ハイグロロザリエもなんか元気ない。やっぱCO2いれようかなぁ。

でこちらは水草専用。カネをけちったので35l用パワーフィルター+45l壁掛けフィルター+なげ込み式と手持ちあわせて3つ。まえとはまぁ・・・あれですな。一応一時期はよかったんだけどだんだんとなんか元気なくなってきて。Co2は手前のホースでベーキングパウダーから酵母菌の発酵からとりだしていれてる感じ。なんだけどなんか生育がうまくいかない。なぜだろうなぁ。
うまくいってもっとわっさ~ってなったらクソ高いこの草もかうことないんだけど。
意図的に水位はさげてるけどやっぱ肥料かなぁ。というか観念して60Lパワーフィルターかうかw

50匹でかったミナミヌマエビちゃんどんどん生んでくれます。本水槽ではまぁミジンコぐらいちいさいんで多分かなりくわれてるとおもうけど、水草のほうではパイロットフィッシュにネオンテトラ3匹だけだからがすがすチビエビちゃんも育ってますつーかこれ舟かって育成したらうれるんじゃねっていうぐらいふえるw
はぁ~しかしさほどきたいしてなかったエビちゃん、かわいいんじゃ^~(ry
という感じで2ヵ月ほどでこうなりますた。予想外なのはこの酷暑でパワーフィルターのろ過能力7月下旬で限界きたっていう速さねwまぁ異常だったしねぇ。
というまぁとりま水槽メインのお話。いまはそさね。お仕事しながら勉強してます。なんの勉強かは(ry
しかしファイヤーガールってのタイプムーンのほうのね読んでるんだけどこれおもしろい、んだけどなんか置き去りにしてるっていうか文章に複線がすごすぎて付箋はりながらよみたい厚物ですわwアポクリもそうだったけど。
とりあえずルータがなんか不調だからまとめてPC掃除しないとなぁああ