エクシリア プラチナ トロフィー寿司 | ひっぴーな日記

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

トロフィー寿司ってほんとにあるの・・・・。

花火帰りなんでめっさつかれてるんでさっさと。

というかそんで風邪引いた可能性がwwwというかなぁ・・・体調悪い時にかぎって筆がのるw
うーんいろんなものくいすぎたのがまずかったかなぁ~という落ち。

で近況このへんにしてエクシリア。ぶっちゃけいってこれFF13だろっていうかwいや美術とかそういうのがね。特にシーンチャットがFF13-2,3にすげーにてて既視感おぼえたあれ。「なにこれライトさんっていってくんの?」みたいなw
戦闘はグレイセスからなおって通常攻撃→技にもどったからやりやすかったかなぁ。まぁストレスないっていうか。

すげーむずかしかった?のが共鳴技の「チェイン」なwこれなwコマンド入力になれてないと何度も失敗するこれは苦労した。共鳴技中に別の共鳴技をして繋げる、ただし技の発動中だから短い技だと絶対逃すっていうていうかそもそもいれても発動しないとかもういやだこれなやつw自分は終盤チェイン45回だったからねwwwどんだけ苦手なのっていうのが。まぁショートカット使えばコマンドいれんでもいけたっていうのがまぁ。

ストーリーはテイルズには珍しいモンスターぶたおしてせかいへいわ~ではなくて思想が違うものどおしのガチンコ勝負の末の和解というもの。うんこういうの好きっすね。賛否あるようだけどこのおわりかたが良い。
あと今回はサブイベントがかなり重要。本編に食い込んでるっていうぐらい「サブ」とはいえないものばっかり。トロフィーめざさんでもやらないとわからないかもしれない。

あとジュード、ミラの2大主人公なのでトロフィーコンプには2週必須なのでそれで結構プラチナは容易。
ジュード→ミラ編でやっていかないとこれまったくわからないなーとおもったw本当に。ミラ編であーそう考えてるのねってなる。

て感じトロフィーにあたってまぁかいてきます注意事項。とりあえずプレイ済み前提で専門用語は省略



・ショップビルドは2週あるので急がなくて良い。防具屋、道具屋、装飾屋の3つ中心にぶちこむこと。
・武器・防具はそれほどきにしないでいい。上げれるショップレヴェルで出る最高のやつを買って装備しとけばラスボスにも勝てる。エクシリアはFF13とおなじくリリアルオーブ、つまりレヴェルで強くなるので武器とかは+ぐらいに考えとくと良い。最終レヴェル80前後で初期装備でラスボス撃破は実証済み
・2週は必須なのでサブイベ、ロングチャット、宝箱とかはそんなに気にしなくてもいいが、1週目で終わらしておくと他のに集中できるのでやっておくこと推奨。周回で持ち越せないロングチャットはチェックリストをDLしてやっていったほうがいい。ちなみにサブイベのロングチャットも全て含んでいるので=サブイベも全部制覇と必然なる。とはいってもグレード3000で全チャット開放して作業で全部開けば取得できる。
・モンスターは避けずに積極的に戦うこと。エリアに一回でたシンボルは全部駆逐。上記どおりレヴェルで強くなるので+キャラ特性や共鳴術技回数稼ぎもしなくちゃならんので。とくにモンスター275種以上発見でトロフィーなので全て戦うことは推奨。
・オートアイテムは積極的に使う。800回でトロフィーだがこれがシビア。闘技場含めても第4部のエレンピアオスにいったあたりでようやくエンカウント800こえるので初期からやっておかないとかなり困る
・戦闘中の共鳴術技は使いまくること。チェインはコマンド入力+判定厳しいのでみぎすてっぃっくショートカットにしておけば苦手な場合でもいける。共鳴チェインは初期から数稼いで置かないとラストで苦行の作業になるので注意。
・ランダムトレジャーもこれもシビアw全部とってたたとしても800個なのでしかも周回持ち越せない。漆黒の翼も関わっているので1フィールド全部とるのは前提。多分ラスダン直前でも見落としでぎりぎり届かないという人が多い。

とまぁ、大体こんな感じ?かな。総じていえばロングチャットとサブイベ全部以外は周回もちこしおkなんで神経質ならんでゲーム楽しんでねってとこかな。

まとめると、ロングチャットは全部聞く(ゲーム楽しむ意味でも)サブイベは時限が少ないので全部やる報酬でしか手に入らないアイテム・魔装具とかあるので。ダンジョン・フィールドのモンスターは全部駆逐+宝箱全部とること→特殊シンボルのバキュラさんとかは積極的にやる→レヴェルで強くなるのでさくさくいってどうぞ→ランダムトレジャーは全て。後で挽回できるので必死にならずに→アイフリードの秘宝は全部。魔道書とか結構重要なものがある

かな~?じゃそれぞれのトロフィー

あ、最重要なのはこういったものをすると「レコード」で確認できる「称号」を獲得できる。これがグレードになる(例:モンスターライカー レコードの累計敵発見数が50以上 グレード10) 
このほかにも戦闘系のものやヒット数とか色々あるので攻略サイトを見ながらやるとよい。ちなみにトロフィーコンプ前提で1週目やってれば大体レコードのグレード累計6000前後はいくはず。


あと素材収集場所とレヴェル上げのとこ先に
・最序盤
キジル海爆ぬけたニアケリアからいけるソグド湿道、ここにいるウォータースピリッツ(水色のシンボル)とパルースチュンチュン(鳥のシンボル)を狙う。ウォータースピリッツからは1500Pのリヴァヴィウス鉱石、パルースチュンチュンからは900Pの瑠璃色の殻が手に入る。レヴェル40とめっさつよいがイージーなら20前後でいける。料理は牛丼とかの経験値必須。
装飾屋のブルーセフィラが目当てでここでレヴェル。素材を回収マラソンを確か4時間?ぐらいしてたら装飾屋77いきましたwあとは防具屋、武器屋も30くらいだったかな?まぁ十分に稼げる。

・後半
タタール冥穴
ここのマインゴブリンと宵闇の門からリヴァヴィウス鉱石、ブレイドビークから陽鳥の尾羽、宵闇の門から盗めるドラゴンアッシュがある。シンボルが比較的デカイ宵闇の門が狙い目。同時にダメージ1にして共鳴術技、チェイン回数稼ぎ、レイアの盗み稼ぎをすると良い。
終盤なので往復5週もすれば多分レベル80に入ってるはず。

マグナ・ゼロ
裏ダン。出てくる敵のドロップ素材が全部高Pなので2週もすればショップレヴェルもリリレヴェルも100になると思う。ショップレヴェル上げ本命場所。なのでここまでにあんまり上げないほうがいいと思う。ただしレベル90でも簡単に逝くので防具と異常対策はしといたほうがいい。

それで以下トロフィー
・エクシリアマスター
全部取れば!

・モンスタードクター
累計275種発見で取得。全307種のうちに275倒せばOK。ただ時限やもう一度いけないダンジョン、サブイベ限定モンスターなどもいるので足りなくなる可能性。2週目のミラの精霊界のモンスターをいれても届かないことがある。
自分はあと2種で届かなかったw攻略本みて見落としないか~って数匹とったけど273。であ、闘技場いってないじゃんって下級シングル一回やったら一気に20種ぐらい?増えて獲得。ラストは闘技場で下級・上級やればいけると思う。

・アイテムクレイジー
累計アイテム収集数が700個で取得。全743個のうちで1週目でも可能だがサブイベ全部+裏ダンマグナ・ゼロにもいかなくちゃならんので厳しいの魔装具を開放した2週目でショップ100にして全部かって取得がベター。
自分は2週目のマグナ・ゼロいっても630?ぐらいしかいかんかったんであーこれショップの道具全然買ってないからだわwと攻略本みながら潰していたら取得。

・誰よりもサブイベンター
90個以上のサブイベントを周回内でこなせば取得。全102あるが、ジュード編は99個、ミラ編97個なので2,3こ見逃すと取得困難になる。特に1~3続き物を見逃すと致命的。
ロングチャット獲得の経緯でやってたら確かラスダン手前あたりで取得した、気がする。

・ラジオ
220以上のロングチャットを周回内で再生で取得。全241あるがサブイベやら特殊チャットとかあるんで全部いかない場合がある。ま、普通に聞いていれば取れるが1週クリアしてチャット全開放(3000G)でその場で220再生で取得してもおk。ただ3000Gまでいってるかどうか。
自分は218回。チェックリストまでつけて230はいってはずなのになぜかレコードでは218でとれず全開放で取得。2週目できづいたことだったが「1週目のレコードが裏ダンから固まってたww」っていう。つまりバグね。あれはなんでああなったかわからんがセーブわけは大事だなぁ(ry

・開けずにいられない
300個の宝箱をあけて取得。ランダムトレでもフィールドとか全部とってればヘリオボーグ基地あたりで取得できる。500個近くあるんで焦らない。

・ペタトレジャーマン
ランダムトレジャー(袋+光)の発見数が周回内800以上で取得。マップに発見したものは表示されるので、周回するときえちゃうのでw1週目で獲得推奨。合計1000個以上ある。
全部満遍なくとっていっても結構みおとしがあるので港から全部みていくといいかも。

・海賊王
アイフリードの財宝発見数が周回内50以上で取得。全61個あるが見つけやすい+中身が結構重要なために必然全部見つけると思う。

・漆黒の片翼
漆黒の翼を459枚集めて、交換屋に話しかけると取得。ぶっちゃけ1周回内で集めるのはムリポなんで2週目のランダムトレでいつの間にかだいたい600枚は集ってる。特にマグナ・ゼロでレヴェル上げ・素材収集周回してるとめっさあつまる、のでミラ編のときに。
ちなみに称号はその上があって1000枚渡した時漆黒の翼となりグレード300もらえる。

・道具屋VIP、武器屋VIP、防具屋VIP、装飾品屋VIP、料理屋VIP
各店をLv100まであげれば取得。最初はそんなsyかりきにあげんともいいので魔装具開放を考えて防具、道具、装飾中心にあげればよい。武器はダンジョンの宝箱からでるもので十分。

上記レヴェル上げと素材収集で達成可能。少なくとも一回クリア後の裏ダンあたりでようやく100になる。その前になるんにはこしたことはないけどなー

・魔物討伐騎士
累計魔物エンカウント800回で取得。全部倒しても意外と取れないこれ。第三部途中あたりで取得。ちなみにその上が1600回で英雄でグレード50。ちなみにチキンランで逃げ→エンカウンの繰り返しでもいいが不毛なので推奨しない。

・レアモンスター教授
特殊シンボル撃破数が75以上で取得。バキュラシリーズさんとかストロングモンスターを倒して取得。で、自分の場合はラスボス倒して25wまぁ合わないしね。
取得の仕方は「マップに入ったときダンラムに配置される」ということを狙う。つまりマップいったりきたりすればいい。
サマンガン街道とサマンガン樹海の入り口がそこ。入ると敵シンボルが2ついるがこれをいったりきたりしてバキュラ、strongモンスターにして倒す。すごーく地味な作業だが自分は20分程度で取得。結構ぼろぼろでるので難しくない。あとバキュラは逃げるので常にダークボトルしとくこと。

・グレート・コンボイスト
100ヒット以上のコンボで取得。この上の称号が200ヒット。
いろんなコンボ稼ぎが紹介されているが後に書くミラのバインドでヒット稼ぎで詳細。

・残忍な奴
弱点攻撃回数が1350回以上で取得。この上が4050回。
順当にやってるとあんまりたまらないが、ミラに1ダメセットして水系モンスターにフレアボムフレアボムフレアボムやってれば多分10分ぐらいで取れる。ただし炎系魔法、武身技は「炎上」ダメージがはいって1ダメでもすぐ死んでしまう場合があるのでなるべくHPでかいのでやろう。

・共鳴術技総代
共鳴術技の発動回数が1350回以上で取得。この上が4050回以上。
これな、ほんとこれ。いや初期からぶっちゃけ使い方わからなかったっていうことでラスボス倒した時は800?ぐらいだったかな。めんどくさくてつかってなかったwというかゲージのためかたもわかってなかったし。
2週目必須かな。グレードでゲージ上昇2倍かってリンクアップ、リンクロング装備して1ダメセットしてひたすらモンスターぼこる。チェインも同時に稼ぐのでチェインしながら回数稼ぐ+素材かせぐみたいな感じが良いこれもだいたい20分?ぐらいでとれた。

・チェインワンダラー
共鳴術技のチェイン数が450回以上に達すると取得。上が1350回以上。
はーこれまったくできなかったという人です。ラスボス終わりでたった15回wwwコマンドはいらないもん・・・・。それでようやく攻略サイトでショートカット方法みつけてそれでだんだんとなれて最高7回チェインまで成長したよ苦行。
リミッターやリミッツキープなどのゲージやオーバリミッツ維持系スキルはセット必須。あとは共鳴術技チェイン間にコマンドいれないといかないのだがこれには短いのもあってこまるwあと無駄にエフェクトでかくて画面みずら(ry 一応その時間は決まってはいるんだが、長い共鳴術技から初めてショートカット4つ、それでコマンドと短いものにしていく。
サブイベとか別のトロフィーやりながらしていたけどラストはタタール冥穴の宵闇の門はめでたしか数時間?はかかってたかなぁ?忘れたwまぁ白目になる作業になるんで初期から回数重ねておくのは本当に推奨。お勧めはやはりジュード×ミラ。

・メンタリスト
オートアイテムの使用回数が400回以上になると取得。上が800回。
これは初期からかかさず戦闘で遣わさせるようにやってたらエンカウントトロ前に取得できる。

・スンゲーシェフ
料理回数が800回以上で取得。この上が1600回。
戦闘でわすれずに料理を作っていたら同じく自然取得できる。

・累計キャラ特性使用回数各150以上。上が450回
各キャラがもつ特性を150つかうと取得。ほぼ放置で450回までいける以下

・ジュード:集中回避
これやっぱ全然つかってねーすわw最後で15回だったしwで以下
場所:バウナル街道 敵:ラ・シュガル重兵崩れ スキル:アサルトステップはいれとく。
攻撃パターンがたった4つなので凄く避けやすい。またアサルトステップいれとくとフロントステップでも集中回避するので作業効率2倍。これは手動だけどひたすら「甘い!」を聞いて25分ほどで800回いってました。

・ミラ:魔技
フレアボム連発してりゃ初期のニアケリア前に取得可能で一番簡単w ソグド湿道で素材集めついでに連発してれば2000回はいける

・アルヴィン:チャージ
アルヴィンはあんまつかわんでこれはたしか10回?だったかな、技を使った後に×ボタンでチャージをする。
場所はジュード君とこでラ・シュガル術兵崩れ。スキルはチャージ1.2.3とスピードチャージ、1ダメは必須。これでもカウントされる。連コンではチャージできないのでこれも手動。魔人剣→チャージ1,2,3→剛魔人剣の流れ。ジュード君と同じくたしか20分程度で500回。

・エリーゼ:スウィッチングティポ
L3をおしっぱにしてエリーゼをめでててればおkwスキル クロストゥギャザー・ウォリアーははずしとく。これはコントローラーを安定させてL3の上になんか重いもんのせときゃメシくっておわって結果みたら達成してるw確か890回あたりだった。

・ローエン:調律術技
術使用後に特定ボタンを押す。TPを使用するんでオートアイテムはTP回復系でうめ、スキルも省TPにコンダクター1.2.3、スピードスペル、リスキーリングがあれば一番いい。ファイアーボール→×三回の繰り返し。「炎上」してすぐに死んでしまうので人型モンスターで1匹にしてやったほうがいいい。一回に3回なんで15分程度で500回。

・レイア:活伸棍術
はい連コンの用意w 敵の攻撃をバックステップでかわすと棍がひかってのびるよ!っていうもの。フラッシュガード時でも適用するのでこれを利用する。あとスティックプラス2も
場所:トルバラン街道 敵は適当w ここはレイアに攻撃してもらわないといけないので数がおおければいい。全員身を守れか戦闘不能にしておいてレイアに殺到させておくと、ここでガードの□ボタンを連打。レイアががくがく動きながら混が伸びたりちじんだりしますうわー。
ま、とりあえずこれでコンビニ放置。で帰ってきたら800回こえててワロタ。

・累計サポートスキル使用回数が各キャラ150回以上。上が450
・ジュード:レストア
リンク中にマスターがダウンすると発動する治癒術。これ本当に使わないよねw最後で1桁だったか。つまりジュードとプレイヤーがリンク中にダウンスりゃいいだけの話。つまり「ダウンさせてくれる敵」を使うわけ。よく出てるのはウマー系が良い。霊山のシルヴァホースが良いらしいが見つけるのに一苦労するしすぐしんじゃうんで裏ダンのシルフィードをチョイス。マップ変われば必ずいるので。
まず操作キャラはミラでマニュアル操作。セミだとガードしちゃうんで。あとダウンするとリンクが切れる場合があるので他2人は「リンクしない」に設定。他はジュード・レイア・エリーゼ。回復・異常状態優先で。シルフィード以外はミラでぬっころしてあとはひたすらぶちあたって轢かれジュード君レストアしてもらいます。
結構な頻度でダウンするんで放置して30分ぐらいで580回?くらいいってった。

・ミラ:バインド
これも連コン放置。ミラと挟み込むか敵を気ぜるさせるのが条件。なのでエリーゼ使ってピコハンで気絶させ、バインドしまくる方法。
エリーゼ操作でTPを極力使わない設定。オートアイテムは全部TP回復に。スキルにピコハンリベンジを入れておくこと。あと1ダメ。出来ればリスキーリングがよい。あと2人はレイアとジュード。場所はザイラの森でスピード系のスノウウルフを使う。1匹にして連コンで×連打でピコハン→敵気絶→ミラ「バインド!」→繰り返し。

さてこれ、このままコンボ繋がるんですよw攻撃されてもリベンジでとまるし。上のグレート・コンボイストはここで平行でとる。この状態でTPが途切れない限りずっとコンボもつづくしバインドも続くという状態w
そのままモニタ電源おとして漫画よんで1時間ほど放置してつけたら24000コンボいっててワロタ。200?なにそれ状態ができる。とりあえず楽。

・アルヴィン:ブレイカー
リンク状態で敵をガードさせるとアルヴィンがブレイクさせる。これは簡単でムーヴィングアサルトをすると敵はガードするのでそれを使う。攻撃が遅いエリーゼプレイヤーでアルヴィンは回復支援優先設定。2人とも1ダメージとアタックフェイントはとっておく。のこりの二人は回復支援優先で放置。
なるべくゴーレム系がいいのでザイラの森のアイスゴーレム使用。あとはL1+○を連コンでエリーゼをひたすらぐるぐるまわらせれば終わり。放置で450回も余裕で突破。

・エリーゼ:ティポドレイン
操作キャラのTPを減らすか敵をうかすとティポがTPを敵から吸う。
ぶちゃけいうと回復役としてしょきからはいってればなにしなくともとれているこれ。あえてやるならジュードで巻空旋でうかせてとるか、アルヴィンの銃でエアリアルバレットでずっと浮かすで軽くとれる。アルヴィンのブレイカーと同じくアルヴィンがスピード系のウルフにずっとL1+○でも取れる

・ローエン:オートマジックガード
敵の術をオートでガードする。ので術系の敵ならなんにもしなくてもとれる。
とりあえず魔法使う敵以外を倒して他の二人は守り設定。あとは敵の術をうけるだけでローエンがオートマジックガードしてくれる、が!一回だけなので術を食らってる間にリンク解除→リンク→を十字キーでやると何回もやってくれるので効率的。上のウォータースピリッツあたりが楽。

・レイア:アイテムスティール
敵をダウンさせれば盗む。これはレヴェル上げ+素材集め並行でやるとよい。自分はタタール冥穴でジュードプレイヤーで転胞しまくって稼いだ。何も盗めなくてもカウントするらしいので初期からやってりゃ結構簡単に450回はいく


・術・技・スキル獲得数が全員96種以上
これはリリアルオーブを全て埋める、つまりレベル99になったとき獲得。
ぶっちゃけ1週目でもできないことはないが、課金した自分でもめんどい・・・っておもったので2週目の闘技場放置で獲得。
ガルドはブルースフィラさえあればこまらないんで料理で経験値底上げしてれば良い。ちなみに周回で経験値は引継ぎされない。あっても「半分引継ぎ」。なので1週目はクリアそのたと割り切ったほうが良い。

闘技場放置でレヴェル100
自分はぶちゃけもう他おわたしめんどいんで放置してみよっかな~な軽い気持ちでサイトみながらやってみた。スタメンはジュード・ミラ・エリーゼ・レイアで回復役が2。連コンつかうので全員オート。推奨レヴェルは80後半。エリーゼはレベル90まで回復優先のほうがいいかも。
連コンで左スティック上に固定。連打速度を中ぐらいにして○を連打。すると下級パーティ戦のみ選択される。はずなんだけどそうはなりませんwぶっちゃけ下級を一回クリアすると上級がでるので選択が狂う。放置はほうちだけど上級パーティは四象牙がラストでてくるしきっつい。しなないかどうかちらみしながらが推奨だけどもまぁもっといいやりかたあるので他のサイトでもw

・リーゼ・マクシアを知る者、リーゼ・マクシアを行く者、リーゼ・マクシアの秘に触れし者
本編クリアで取得。
・リーゼ・マクシアの秘に触れし者
ジュード編クリアで取得
・揺るぎなき信念を貫く者
ミラ編クリアで取得。
・地上最強
裏ダンジョンの黄金剣士を倒すと取得。
裏ダンにいくにはサブイベントの「魔装獣」をクリアしていなければいけない。魔装獣は6対いてそれぞれがキャラの魔装具、最強装備となるが、黄金剣士を倒して周回時に「魔装具開放」をかうと「それまでそのキャラが倒した敵の数=攻撃力」という最強の武器となる。
ちなみに自分のジュード君は初期で2300wwいやーバランス崩壊武器。テイルズ伝統のネビリム先生ですね。開放すると使ってないキャラも結構たおしてるので武器屋の最強武器より上になってる。




という感じですなすっげーながくなったなにこれwトロフィーは簡単だったけどサブイベがしんどかったかなぁ~。ミラ編だとジュード編とは違う対応がみれるのが面白い。
事前情報ではあんまよろしくなかったけどおいしく頂きました。はぁ。今はいそがしい+体調崩しで次のエクシリア2はPS3にはいったままっすw
とりあえずミラのフィギュアほしくなったではでは。