白露 | ひっぴーな日記

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

うお、ぼーっとしてると寝るわこれ。

そんなこんなでミニストップのパフェ地味にうまいと思います ぇ

えーと。ま聞かれたりきかれなかったりな感じですけど一応脳内妄想で執筆はしてます多分。映像もそうで詰ると大体ファッション雑誌とか画集とかばらばらみてテキトーにきめてる感じ。文章のほうはお手軽なんで好きなレーターさんのイラスト本とかピクシブの絵を参考に、女性雑誌と刷り合わせてキャラ作って書いてるかな~。作らんでもいいけど作っておくと動くときに結構描写がしやすく、行間がすっかすかになりにくい利点。
うんまぁ、自分の体験談も限界あるのでね、こんな子がいたらいいな~って妄想して当てはめるっていう?男性は年齢別にわけてだいたいバトル系漫画を読んで・・・・で読みふけって我に帰った時にだいたい決めるっていう、のが最近の方法、かなぁ~。

ま、つってもよほど重要なもんじゃない限りだいた~いはこ~~んなかんじでしょ~~つかまえてごらんなさ~いみたいんな妄想で一気書きな~ですけどねぇ。煮詰まる(=行き詰る)時やったりもんでいちいちやってたら時間が。納期が。ってなるんで。あ、時間気にしないで書けるってすばらしい(ry

映像は前が前()だったんでとにかくぺらぺらっぽくならんように奥行きがあるもんを表現しようと・・・試行錯誤して・・・るんかな?ぇ まぁ例えば静止画MADとかであると基本は動かします。昔はパペットでちまちまいじってやったりしてましたが、CS6になったら直で動かせる機能がついたんで「あ、これはいいかな?」っていうのはお手軽にやっちゃってます。
あと瞬きとか風をかんじるように髪ゆらしとか。そのへんはパスで切ってディトーション系かまートラップコードかなぁで適当に揺らしてマットを乗算してるって感じの多分だれでもやってる基礎中の基礎でごまかしごまかし。トラジションとかスクリプトでもいいんですけどこれがまぁめっさ重くなるんで(素材によっては)やぱサードパーティ&機能超便利みたいな。

ま、つっても動かす差分は自分の自作になるんで基本PSかAIとの連携つーかこのへんで「素材って自分で描けばよくね?」に気づくわけなんで。

3D系は基本C4DでAEでレイアウトきめてからアニメーションして.aviで書き出した映像にエフェかけてくんですけどまぁズレると1からやり直し(というのは稀)なんでCS6の押し出し機能に大変ごやっかいになって。AEとC4Dの連携は無理(プロジェクトの引渡し)なんで別ソフトで作ったのをだましだまし?wつかったり。
とはいってもだいたいAEでつくれちゃうんでビルとか道路とかそういうでかいものになると使ってるかな~と。
しかし・・・7年前ぐらいまえまでは動かす方法の試行錯誤だったのに進化したなぁ~みたいな感想。
動画になると圧倒的にフチ。映像自体うごかせないんでまぁばらばらつけれるんですけど映像クリップみたく動きのある、見てる画面に収まらないようにするのが基本とあとはキネタイ。その動画ごとにテーマがきまっていてまぁそれを見てる人にどう伝えるのかっていうのが難しいわけなんですなぁぁ~~

とか適当にかいてたら芋かりんとううまいわぁ。
と言う感じで1個納期遅らせてるっていう(ry

病み上がりのああどうしよう系の現実逃避でした~睡眠はかどるはかどる~

・・・そいやイゼッタ、フラクタルっぽいのはなぜだろう。