ビデオテープで。
ビデオテープで!
たった十数年で昔は放送したアニメが、制作会社のやんごとなき事情でもないかぎりテープで発売されていたなんて今や驚きだよね。
でも車は空とんでないよねー・・・ ぇ
HD技術がまだ確立していなかった時代だったので調べるとVGA規格だったのねぇなるほどアスペ比とかもっかい復習だ。
どちらかというと、今氾濫してる「若者言葉」っつーもんがでてこなくて(若者言葉というのはマスコミ発祥のもので主に2000~2010年前後まで使われたもの。多くがネットワークの進歩及び流行により構築されたもので感情表現が多い。安倍内閣における2012年~からの脱ゆとり教育には必要以上な正確な日本語の教育指導要綱がはさまれ、現在使われている若者の言葉に若者が違和感を感じるという意見や間違いを指摘するという事例もある。平成生まれ初期と平成生まれ後期の思想格差が少なからずあるのだが(ry
まぁー2005年付近までなかったよなーとか。
おっくれてるーは明言だけど学校に忍び込むっつーのは今も昔もかわらんのなぁとか、あ、今はリアルでいったらセコムトンで来るか。
P90かG3か