日本語ムズカシイ
あーなんか随分書いてなかったけれど、どうやら筋肉痛は最初の一週間でなおってたっぽい。神経のほうで運動不足+頚椎・脊髄まげちゃったためになってたとかなんとか。
えーと12年?の頚椎捻挫(むちうちとかのね)での左手の痺れでも合ったけれどどうやらこれが最近かなりやばいくらいに顕著、らしかったwおもいあたる節がありすぎるるるるるる
ということが先月25日にいった行き着け接骨院(半年振り)でやってもらったら右手の痺れ+全身の痛みとってもらった。
あ、頚椎、脊髄、坐骨がずれてましたてへへぺろ。
うーん、これすげぇなんども書いてるようだけれど、肩が通常より4~5センチさがていて首が長くみえる。そのため第五、第六頚椎に付加がかかってずれやすい体っつのは高校時代からきいてはいたんだがなぁ。
働きながら大学時代並の筋肉+持久力とかムリゲーなんすよね・・・。基礎代謝あげてぐらいならいいけど。
顔出してる剣道とか合気道も小説とか運動目的だしナー。
で、とにかく首に筋肉をつけることってのはもう十年以上いわれてるが、まずは土台の足に筋肉をつけること。
次に首を支える上肢を鍛えること。
うーん。4月から院のほうでめちゃくそ忙しくなるんで4月1日までにハイパワーアスリート(笑)になりたいんだけどなー
往年の悩みであった首を克服ってんー。まぁ首ストレッチだけでも筋肉つくんだけどねー。
やっぱ田舎なんで車じゃなくてコンビニとかも全部チャリですかね。まだ使えるMTBあるしなー。持久力ないからっつか筋トレやったら仕事できねーってこの堂々巡りw
ま、そんなこんなで現在は頚椎付近を中心に筋トレ中。筋肉がついてきたんだがでよくある頚椎捻挫の症状の嘔吐感がハンパナイ。でもでたりきえたりなのでこれがもう・・・。ほかには頭痛、耳鳴り、痙攣、とかあるんだけれど(これは頚椎からでている迷走神経系が筋肉や骨によって障害され、発生する副次的症状)そういうのはないんだが。
という仕事以外ではめっきりPCをつけなくなった結果、これもいいことなんだろうねぇ。首をあんまり固定しないタッチパッド式の端末のほうがいいよなぁ・・・。
というわけでハルダナァー