お前が墜ちろ | ひっぴーな日記

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

うん。普通に店のほうのまちがだったけれど押し切られたあオイル交換のね。

終わったの修理簿→14:23 20分完了

店員「今4人待ちなので4.50かかります」
俺「じゃぁ他で買い物してくるので終わったらケータイに連絡ください」
店員「はいわかりましたー」

40分たってオワッタカナ15:20 アレ電光掲示板に番号ない?不在呼び出し番号も無い? ケータイもなかったしまだか

店員と話して16:20頃
俺「あの二時間も待ってるんだけど」→ピットへ
作業員「あー14:40頃おわってますね」
俺「え? どういうこと?」
作業員「店内いました?どっかいってた?あ、じゃぁ聞こえなかったんじゃないかな」
俺「あ、はぁ。ケータイに呼び出してくれるようたのんダンスけど」
作業員「込んでるから。行き違いじゃないかな」
俺「はぁ。でも掲示板に不在呼び出しの番号がなかったのはなんでで」
店員・作業員「・・・・・」
俺「・・・・」
店員「《皆さん》順番でやっておりますので、・・・はい」
俺「・・・・はぁじゃぁ」
















でたよ「皆がやってるんだからお前も守れよ!」ルール!共産主義者かよ死ね!みんなでルール守ろうねは幼稚園の横断歩道までだろがといいたい。

まぁ店側のミスだろうね。超だまってたし。


うん

俺は素直に「すいません」と謝れない大人にはなりたくない。おっさんですが何か?

あーちなみに「みんなが~」「日本じゃ~」とかは社会心理的には大変やっちゃいけない部類のもの。まぁあれだ遅刻の理由を渋滞してたからとかそういうの。人は個々人で生きているから思考も主義も個々人で異なってくる。それら1つ1つのスキーマをつなげようとするには自由認知が足りなくなってくる。
1つのバイアスを共有しようとするならばスキーマが同じてなくてはならないわけ。
つまり自分が思っている価値観の自分、が自分が思っている他人の自分、とは違うと言うことであって、それを無視した発言は相手に不快・猜疑・疑惑等の感情を感化させる。
社会心理ではこれは良くも悪くも「使いよう」によっては患者を誘導するには大変有効な手段なんだけれど、社会一般で知識もなくなんとなく使っているとまーあれだKYとか口下手とか喋りにくいとか喋りたくないとかそういう印象形成をされちゃうわけよな。

例えばー・・・自分がにこって笑って相手も笑顔になった時「今自分が笑ったからあなたも笑ったでしょう」って指摘するような奴のことねw

超脱線したけど。まぁ店員のおねーたんも「仕事とプレイベートを分けたい」系で接客つめてーって印象だったなぁぐらいの感想。
いの字「待つのは嫌いじゃない。待たされるのは嫌いだけれども」

しかし、赤松センセー。相変わらずキャラのなぞ回収しねーで漫画すすめんのなwじんべえさんの謎能力も以降解説ねーんだろうなぁ。前作のネギまはあれはあれでかなりの「オモテガエシ」並のなげっぱだったし。
体育すわりの夏凛可愛い。月なう。