Edge of Tomorrow | ひっぴーな日記

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

名作 all you need is killの英語版(日本語版はそのまんま

ハリウッドがやってくれましたwwwwwww

この小説ファンは多いんじゃないかなぁ。2004年初版から勝って桜坂さんのファンになってよくわかる現代魔法シリーズ全部かって・・・そんで小説家ドロップアウトしたんだっけ?紅の人見たく。
まーでもall you need is killは今でも昔でも売れてるし、米ではラノベじゃなくてSF小説分類になってるし。

あーうん、つか桜坂さんのSF影響受けて当時何本か書いたなぁw同じような小説。あれも・・・SFだったか。
最近もはなしたけどやっぱ小説かいてんのなら様々なジャンル全部読まないとねーとかなんとかはなしとりました、で。

もうー原作とどめてないね!五十歳なのにがんばるねトムクルーズ!オブリビオンはくそでsh(ry
というか「JP軍」の日本人主人公をトムでできるわけでもなくwおもいっきり舞台も名前も全部変更。

さらっと英語サイトよんだかぎりでは原作の変更点↓
・タイトルが日本以外では「Edge of Tomorrow」へ変更
・主人公キリヤ・ケイジがウィルソン・ビル・ケイジへ変更
・階級が下士官学校出たばかりの新兵から中佐へ変更
・舞台が千葉県房総半島沖からイギリス~ヨーロッパのドーヴァー海峡上陸作戦へ変更
・リタ・ヴィラタスキが役者の都合上十代から二十代へ格上げ
・リタが小柄というのを大柄へ変更。
・敵である「ギタイ」が明確な「宇宙人」に変更
・ギタイの自然淘汰の侵略から宇宙人の地球全土侵略に変更
・なのでジャップ軍は登場しません
・登場するパワードスーツが全身を覆う物から殆ど露出している外骨格アシストのようなものへ変更。

うんまぁあれだよ。「プライベートライアン」みたいだなって思った。
しかしなーイギリスから占領されたヨーロッパ奪還とかどこのストパンですかっていうかw奪還ってことはUS軍は健在なのかどうか。

まぁ、あれっすよ完璧外国人設定に変更されたわけで。原作は新兵がつよくなっていく青臭さ(ファック!率が高い)がよいので原作を読むのオススメ。幼女が爆散したりする描写も相まってこれラノベじゃねーだろとかおもいますが面白いです。
そして桜坂さんマジ新シリーズ書いて(ry

ループ物っていっても当時は「ハルヒ」ぐらいしか比較できないもので、目新しくヒットしたんすけどねぇ。昔会の中でもこの作品は全員しってたしなぁ。
とりあず最初のSFに結構影響受けたよって話。
ま、ちょとちらっとみかけたんで久しぶりに長文。最後に英語のネットスラングで

ハリウッド家に戻ろう。今日は飲みすぎたんだよ。

あーGWだー。