だいたいできた | ひっぴーな日記

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

よく考えたらwin7ってまだ2009年に発売された新品同然のもので、HDDが寿命。とかっていう経験をした人は少ないんじゃないのかと思った。ら案の定知り合いはそうだったわけで。

大抵は「大きな容量にしたい」とか「買い換えた」とかでエラー障害でHDD移行する例はまだあと2~3年先だろうね。まとめサイトすら少ないし。

さて中古のHDDつかってやってみたら全て復元に成功。問題なく使えた。
うーんwin7簡単でいいなぁ。

いろんなレジストリエラーチェックアプリで(レジストリにエラーがあるならそのエラーもお引越しになるので)はかった結果なんの1つもでなかったんでとりあえず1個はっとく有名なHDD Tuneね

ひっぴーな日記

んで。

システム回復ディスクは買ったときにつくってたからスルーして、システムイメージのバックアップは外部HDDへ。

終わったら裏ブタあけて中古のHDDに換装

予めDVDにブート指定してシステム回復ディスクでバックアップしたシステムイメージファイルを復元。

正常に起動&同じ画面

でした。
まーごちゃごちゃかんがえんでだいたいわかったらやってみたほうが早いっつーのが常識なんでとりあえず成功かぁ。

レジストリ、というかクラスタにはなにもないのでヘッドの異常というのが推測。きゅるっ、って音はヘッドが往復する時の音だからねえ。

ということでした。