まぁ、例の腰痛でね、まだつづいていたものだからいろいろいってきたっつーか本当にいろんな病気になるなぁ。
腰付近はあんまりしらないんだよねー。
水槽の貝を中腰で除去後に休んで立ち上がったら、
で、まぁ、最初は足全体が痙攣?してひきつけをおこしたかのように力が入らず歩行困難になった。
湿布はってねてーと段々回復していったのだが。
まず腰椎椎間板ヘルニアはねーなとおもった。あれは腰椎4,5番、仙骨1.2.3番の椎間板が損傷、飛び出すなどして坐骨神経を圧迫するから激しい痛みで動くことも出来なくなる状態。
まー回復してるしほうっておいてもいいかなーとおもってたけど一応ね原因を調べたくてね。
整形外科のレントゲンおk。そんで整骨院では話して電気、生体でほぼ違和感(もうだるさだけ残ってた感じなんで)がなくなった。
両者はっきりとはいわなかったけど(まー様子みないとわからないわねー)長時間中腰で使わない筋肉を酷使して損傷かひきつけをおこし、坐骨神経を圧迫損傷か位置がズレたんじゃねーのかっていうのが妥当な線。
主に大腰筋と腸骨筋あたりかなとね。
まー合気と剣道はやってるんで中腰姿勢で下肢も筋肉発達してるから、(上肢は前書いた通りもっきもき)普段の寝具や座り方、が関係してるんじゃねーのと言う感じ。
まぁ、寝具はそうかなぁと。くたびれたマットレスなので本当なら12月にかえるつもりだったのだが。寝るときに腰がゴキゴキなってたからねぇ。
でも激しい木刀の振りとか型とかでなんでならなかったのか不思議。
まぁ、もう走れるぐらいに回復してるんであと3,4回通えばなおるでしょ、筋肉ついててよかったー ぇ
いろいろ不具合な要因がかさなったんだろうな。
まぁー医学的生物学的とかでいろいろかくとながくなるんでそういうことっす
はぁ。英語勉強すっか