まぁあれだ。今年4回目。
口内偏桃と軟口蓋があかい&物をのむと吐き気がする&節々だるい。
・・・つーか毎度毎度俺きづかないよねーw風邪ひいたって。まぁこの程度なら対処療法でなおるんだけどねー。
で、ああ、ちょっとせつめいしておくとね?風邪を引くと物食えない吐き気するって言うのは、「腫れた上咽頭に嚥下した舌があたるから」
( ´_ゝ`)・・・・。
分かりやすくいうとね?w
のどちんこ(口蓋睡)はえー副鼻腔までつながってるんだけど、そこにある「口腔偏桃」とも連動して腫れる。
つまりまっかっかの状態で面積が肉がせばまっている状態なわけだ。
で、指をおくにつっこんだらおえってなるじゃん?
あの状態がずっと続いているっていえば簡単かな。
舌が、敏感且つ鋭敏になった偏桃にあたることによって、嘔吐中枢を刺激、吐き気がでるわけ。
まーセロトニンとドーパミンがですぎっていうのもあるんだけどさー(薬を飲みすぎるなっつーのはそういうこと)
舌が飲み込んで上に戻ってきた時にがっちんってぶつかって吐き気になるっつーこっちゃな。
はいw
内科は専門外だけど口腔内科学でまぁいろいろで。医学とか心理学とかって結構人の身体わかってなくちゃできない学問だからねぇ。
よし_(:3 」∠)_<ねりゅ。