最近のマイブームは道路の毛虫ちゃんを潰さないで走ることです。 | ひっぴーな日記

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

命は大事に。

ふぅ。もう6月か。なんつーか。

あーそうそう、概ね筋トレだけで身体は病気前まで戻すことにできた。やっぱ1ヶ月はかかるよねぇ。

ま、諸所説はあるんだけど、概ね食事をした胃の滞留時間は3時間。小麦など分解しやすいものから2時間程度で小腸におちていくわけ。
(ちなみに脂質場合(チーズ、マーガリンなど)6~12時間)

食事→運動っつールーチンワークはとりあえず作るのが先決。で運動ではしっかり生物学でどの部位がどういう働きをしていてどう付加を掛けられるとどうなるかっていうこと分かってないと筋肉つかん。

まぁだいたいが全身運動だから疲れ=鍛えてるって勘違いして2倍の時間かけてつけていくひともいますが、
俺の場合は首周辺、乳突筋、後背筋、三角巾、とか。このあたりは腕立て伏せで背筋も鍛えれるんで。
下は腰だから外側広筋、内側広筋、太股筋、の三つ。

中学陸上部の真1年生ぐらいまでに戻せばいいので自転車→ウォーキング→自転車の変わりんこで下肢、筋トレで上肢。って感じ。

たくさん食事をすると肝臓に溜め込まれたグルコースがクリコーゲンに分解され、効率よくATPを量産する。またランハンゲス島にあるホルモンによって代謝も促進される。逆に運動後によく食べるとその欠損した部分を補おうとするため(乳酸分解過程など)肝臓、主に筋肉に貯蔵され、筋繊維が増え、体重が増加する。

だったかな?

つまりめしくわねーと筋肉つかねーし、逆に正規の過程踏んでかねーと太りもしないしやせもしないわけだ

そういうふうに人の体はなっている。

とゆことで53キロまでふえましたー多分これ筋肉分。そろそろあっちにいってもいいかもしれない。56キロになってからだな。


えっとさてと。積んだ本、小説がようやく今日終わったのでんー。棒ゴッドからのおったしのかいたらいいじゃね発言はスルーすべきかどうかなんちゃら。

とりあえず勉強しようそうしよう。

しかし昔請けた仕事の際に書いた小説の設定が小宇宙でワロタwよく書いたもんだ。