帰還 | ひっぴーな日記

ひっぴーな日記

よくわからないことを書いてます

さて。

入院したPCがかえってきました。

原因:メモリの故障、及び初期不良の可能性。

事由:メモリなどハードに電圧の負荷かけで、他ハードには問題なし。メモリを他メーカーに取り替えた所、正常に動作。

これからやること

内臓HDDは二つ

1:2003年購入の120G(Cドライブ)
2:2008年購入の160G(Dドライブ)

現在はCからのDualブートになっており、IDEのCドライブは取り外し、データ用として外付けで使う。

のこりのシリアルATAのDドライブは単体で扱い、中のデータ(CもDも)バックアップをとったあとすべてOSのソフト上からパーティション削除、NTFSフォーマット、再起動後Windows入れなおし、全てのデータをCとなったHDDに移動、データを全て復元。

取り外していた3,5インチベイのFDDを元に戻す。

んで今はw

パーティション削除、NTFSフォーマット

のところです。

んー・・・あと3時間で終わるかナァ。

とりあえず不要となったメモリが

DDR 400 PC3200 256M×1 ハイネックだったかな。
DDR 400 PC3200 256M×2 サムソン

DDR2 PC6500 1G×2 メーカーまーなんとかw

しかし最近って主流のDDR2より 旧世代のDDRSDRAMのほうが値段高いんだよね。もう生産してないからかな。

市場じゃーDDR256M1個=DDR21G二個ぐらいの値段だし。

これってヤフオクでうれっかなぁw

知り合いさんに持ちかけてみようw
はいお終い。