こんにちは

靴修理 有楽町refine armsの大倉ですひらめき電球

3週間前に財布を落としました…
2週間前に携帯を落としました…
人は大事なものを失うと、心がどこかにいってしまうようです…勉強になりました

切り替えて、仕事に励みますううっ...

皆さん、しきりに言ってますが、
梅雨ですね~雨雨雨

雨と湿気で、靴にダメージがたまりやすい時期なので、靴に一番気を遣う季節です

皆様是非、夏に突入する前に
靴と下駄箱の靴もチェックしてみてください

私の苦い経験として

冬に履く靴をヨゴレたまま下駄箱に収納
ヨゴレと湿気がコラボして、カビのバイオハザード
ミラジョボヴィッチでも倒せない靴が出来上がりましたガクリ

ここまで、ひどくなるケースは多くないと思うのですが…
是非、意識して見てあげてくださいビックリマーク



では、今回のテーマ
靴修理のタイミング(ヒール編)です


「どのくらいでカカトを修理すればいいんですか??」

本当に多くの多くの方々から、このご質問を頂きますためいきためいきためいき

百聞は一見にしかず…





まだまだこいつは履けるなあ…写真大きく撮りすぎたなあ



修理一歩手前…いやもう交換ですね



完全にヒール交換の時期です
是非、当店にご来店をm(__)m

ラバー上の積み上げ部分が削れると、+料金がかかるので、お早めに

そして、靴を脱ぐ一瞬に、カカトを意識してあげてください

毎日毎日、地面に削りこまれ、忘れさられる可哀想な方たちなんですあせる

ヒール交換
ラバー 3360円~
レザー 3780円~

にて修理を承らせて頂いております

また、靴を整理する前に、履きこんだ靴がありましたら、当店に是非お持ちくださいひらめき電球お手伝いさせていただければ幸いです



ご来店お待ちしております

大倉