11月から発売したレスベラセルコンセントレイトの有効成分「レスベラトロール」ポイント。

 

ただの抗酸化成分ではないようです!!

 

 

こんな記事を見つけましたよ目

 

 

最近、この赤ワインの中に長寿遺伝子のスイッチをオンにする物質が発見され話題を呼んでいる。ハーバード大学のデービット・シンクレア教授は赤ワインの中のレスベラトロールという成分に注目。

 

 この物質はサーチュインという長寿遺伝子のスイッチをオンにして、メタボリック症候群の症状を改善、血管を若々しく保ち、寿命をも延ばす可能性を示唆。

 レスベラトロールは赤ブドウの皮や種に豊富に含まれる成分で、赤ワインを選択した人は長寿遺伝子のスイッチがオンになるが、白ワインを選択した人は長寿遺伝子のスイッチが入らないことが分かった。

 この物質はピーナッツの薄皮にも豊富に含まれている。薄皮を剥いて食べている人は長寿遺伝子のスイッチが入らない可能性があるので、薄皮付きのピーナッツをおつまみに赤ワインを嗜むのが、手っ取り早く長寿遺伝子をオンにする生活習慣といえる。

 摂取カロリー制限すると動物の寿命が延びるが、実際、哺乳動物をカロリー制限すると赤ワインで活性化されるサーチュインという長寿遺伝子のスイッチがオンになることが分かった。

 食事は常に腹7分目でとどめ定期的に運動していれば、赤ワインを飲まなくても長寿遺伝子をオンにできる。長寿遺伝子は意外にも我々の最も身近な存在だった。

※週刊ポスト2011年7月22・29日号

 

そして食べすぎも老化の元・・・あせる

 

 

腹八分目よりも七分目ですね得意げ

 

 

◆大阪・梅田で痩身エステ&ダイエットならリファイン