いつも ありがとうございます( * . .)"

せっかくサロン専売品のいいものを買っても
効果を発揮できないのは勿体ない💔!??

ってことで·····口頭ではなかなか
伝えきれないことも多かったりするので、
ここではホームケアの
最も効果的な使い方説明しちゃいます。
(説明下手くそなのでご了承下さい(*ノД`*)タハッ)


大事なポイントをまず
先にお伝えしておきますね✨
こう書いてあるから〰️説明がこうだから〰️
周りがこうだから〰️だけではなく...(笑)
ここに書いてあることなどを参考に
量なども自分で色々と実験体験してみて
自分にとっての1番いい方法
見つけて見てください(о´∀`о)

肌や身体同様、季節や体調などでも髪の質は
変わるので、年がら年中同じものを同じ量で
同じ使い方をするのが️⭕️ではありません。
その時その時の髪に合わせてあげてね♥

購入方法は下に掲載中(*^^*)

 シャンプー



▶シャンプー前

▪ブラッシングをすると、ほこりを落とす&髪の1本1本がほぐれやすくやり泡立ちも良くなります。

▪パサつきや絡まりがある・ロング⇒シャンプー前すすぎよりも前の乾いた髪に、オイル毛先に馴染ませてからすすぎます。


▶予洗い(すすぎ) 

▪髪の毛はタンパク質なので、お湯は熱くなく少しぬるい方が⭕

▪オイル等なにかしらついてる場合⇒必ずしっかりすすぎが必要となります。3分程できたら最高⤴️


▶シャンプー1回目

▪オイル等ついてる方の⇒普段のシャンプーより半分くらいの少ない量のシャンプー剤をつけてかるぅーくに馴染ませてあげてすぐ流してしまいます

(ここはきっちりじゃなくてもOK)

これをしてるのとしてないのでは、泡立ちにも大きな差がでます( ˙꒳​˙  )キリッ


▶シャンプー本番(何もつけてない方はここから)

シャンプー剤を頭皮に馴染ませます。

原液というよりは少し泡になってると💮

(原液×水分×空気 で綺麗に泡立ちます)

▪指の腹をつかって頭皮をマッサージするようにしっかりと洗います。出来れば3分~が理想。

(ゴシゴシというよりはシャカシャカ🎶)


▶シャンプーブラシ 

▪泡がついてる状態であっちもこっちも、頭皮を上に引き上げながら全体にブラッシング♡リフトアップ効果も🆙向きを髪をてっぺんに集めるようにするのがとくに💮

ブラシによりますが指では落ちない毛穴の汚れも落としてくれます。


▶シャンプーのすすぎ

ここからがとても大切!!!頭から流れているお湯がしっかりと透明になるまではすすいでください✨

目視です!目視(⊙⊙)

すすぎ残しによりかゆみやフケや臭いなどの原因に!


 トリートメント




▶水分を軽くとってから、適量を傷んでるところやパサつきの気になるところから付けていきます

(頭皮や根元にはつけないほうが〇)


▶細かいブラシをトリートメント時に使う⇒

指でつけるよりも細かく1本1本に馴染んでくれるのでトリートメントの効果を発揮してくれます。 

(ない場合は百均などの普通のコームでも可)


▶放置時間は無いよりある方が効果的

さらに効果を発揮させたいかたは、キャップや蒸しタオルはかなりの効果あり💮

(すぐ流すと効果もそれなりになります)

 

▶ここでのすすぎは、ヌルヌルが気持ち悪くない程度で OKですが、流し過ぎるとせっかくのトリートメント効果がゼロに💔

残しすぎるとべたべたなったり臭いのもとになりますので要注意⚠️


詳しくはこちら(´▽`σ)σ"http://suncall-net.co.jp/item.html?category_id=1#flag9 



 オイルやテモイのクリーム

▶オイル

ドライヤー前に使うと熱予防に(ものによります)

ドライヤー後にも使うとツヤ感やまとまりに💮


▶テモイグリーディエッセンス

髪の美容液なので濡れてる時につけるのが大事☝

更に乾いてからつけるとまとまりにも💮


詳しくはこちら(´▽`σ)σ"

https://aqush-group.com/temoi/greedy/


どちらもつける量と場所

しっかりと把握して使ってくださいね🎶


これも季節や髪の状態でかえてあげてくださいね♡



 シアバターやワックス

▶シアバターはワックスとオイルの

中間の役割をしてくれますので

指が通るのと少しセット力があります🎶


▶ワックスはハードタイプがあると

ショートのスタイリングとして

色々使えるのでおすすめ🎶

使い方は文章に出来ないので(笑) 
ご来店の際に 気軽にお尋ねくださいm(_ _)m

 ヘアケア関連のおすすめ記事




 

素敵なビューティーライフを
٩(ˊᗜˋ*)و