KERへのいざない:CTB中村晃人にインタビュー!! | KFデラックスの日記

KFデラックスの日記

・人災のため2010年2月2日よりこちらに引越しをいたしました。最近、「なう」も始めました。
・2012年4月7日より、完全な個人ブログとなりました。
・2012年11月15日より、名前をKFに変更しました。
・2013年4月25日より、名前をKFデラックスに変更しました。

こんばんは!!

今日は更新が早いです。


というのも、21時から、僕の大好きな森口瑶子が主演する、不定期ドラマがやるからです!!

彼女は主演こそ滅多に務めないものの、

やまとなでしこ の奥さん役、世にも奇妙な物語のネカマな男の奥さん役など、随所で存在感を出しています。

僕が高校生の時、初めて見てから、もう完全に虜になっています。え、もちろん吉瀬美智子も大ファンですよ。
レフリー内野の日誌

あー素敵ですね。。。


今日は、午前中勉強して、午後KERの練習へ参加してきました。


やはり4年生は就職活動により、なかなか参加できず、人数が少なくチームとしては活気がなく苦しい時期です。

新戦力の起爆剤が本当に必要となっています。


今日はリハビリ2が2名

1年戸田、1年川田


戸田は一生懸命、筋トレをやっていたのですが、川田がなんだかヘラヘラ走っていたので、集合をかけ、特別フィットネスメニューを課しました。


最初は、シャトルラン。

スクワットをさせ、22m全力で走り、そこでまたスクワットをし、そのままバック走で帰ってきて1.

それを20セット。


次に、戸田も参加させ、手つなぎシャトル。

まず、第一走者が30m近く走り、そのまま往復し第二走者を迎え、両者手をつなぎ、80mを往復。

第一走者と第二走者が入れ替わり終わって1.それを5セット。


次に、ペアランニング。

片方がポール下、もう片方が別の場所にいて、第一走者が第二走者の所まで全力で走り、バトンタッチし、第二走者が第一走者が元いた場所まで走る。第一走者は第二走者が来る前にそのポイントまで行く。

これを7セット。


次に、

終りがない、ゴロゴロ。

僕がボールを蹴飛ばし、それをダッシュで獲得し、獲得したらゴールラインまで全力疾走する。

これを結果的に35本近く。


最後に、

ゴールポストに手を当て、カカトを何回もピョンピョンあげ、脹脛を鍛える練習。

10分間


これでリハビリのフィットメニューは終了。


選手たちからは「可哀想」だとの声がありましたが、二度とリハに戻ってくるなということです。


二人ともお疲れ様。

でも、2年藤井とか3年井上とか、大学でラグビーを始めた連中は、必ず内野メニューを集中的に課されました。彼らはクリアしました。

ただ、練習後、吐いていましたが。。。



さて、練習終了。

部員紹介!



1年遠藤 LO、FL

大学からラグビーを始めた選手であるが、極めて成長が早い。

彼の愚直な練習に対する姿勢、バイトも筋力を使うものを選ぶというストイックさ。

立派な選手へと今成長しています。

KERは彼のような大学から始める人を大歓迎します。他のサークルだとあまり初心者の面倒見が良くないかもしれません。

遠藤、頑張れ!!

レフリー内野の日誌


1年SO、FB吉田

言わずと知れた僕の頭痛の原因の吉田君。

彼の口癖は

「内野さん、ご飯何食べます?笑」

これをシタリ顔で言ってくるので、ぶん殴ろうかといつも思います。

今日のフィットのメニュー、前半はなんだか不調だったのですが、

僕が「次トップで帰ってこないと、二度とご馳走しない。」と言ったら、次はなんとトップで。

だったら、最初からやれよって頭にきてボコボコにしておきました笑


KERでは抜群のラグビーセンスを見せてくれます。

彼はSOをやっても、FBをやっても、見せてくれますね。

若干、永井大に似ているのは気になりますが。


まぁ、個人的には好きな後輩です。

レフリー内野の日誌


そして、今日は、2年CTB中村晃人にインタビューをしました!!



レフリー内野の日誌


2年CTB中村晃人(なかむらあきと)


彼は、1年の冬にKERに入部し、独自の石原軍団キャラで、チームでは恐れられているプレーヤーの1人です。

僕は彼の意外にズボラな部分を知っていますが、チームでそれを出さないところ、または真面目な人と思われるように振舞うのが上手な人間です。ただ、本当に人間ができていて、人として尊敬できる後輩です。


そんな彼に今日インタビューしてみました!!


テーマ:KERへのいざない


内野:じゃぁ、始めようか。

中村:ええっと。。。まずは座りましょう。

内野:まず、KERというチームに入ろうと思ったきっかけは?

中村:僕は、海城高校で3年間ラグビーをやっていて、大学ではもう全くラグビーをやるつもりはありませんでした。しかし、高校の夏合宿に参加したら、やっぱりラグビーがやりたくなっちゃって。。。そしたら、高校時代の同期の黒田がこのKERというチームを見つけてきて、一緒に練習に行こうって話になったんです。

内野:へー黒田からなんだね。で、練習見に来てどう思った?

中村:もう、このチームでラグビーをやるしかないって思いましたね笑 

内野:それはなぜですか?

中村:僕の中では、殺伐としたイメージがあったのですが、KERでは良い意味でみんな仲良く、ラグビーを楽しんでいる雰囲気であったし、初めてグランドに来た僕をもう部員のように接してくれたこのチームに魅力を感じました。

内野:確かに、雰囲気の良さはこのチームの特徴だもんね!

中村:はい。

内野:じゃさ、KERで一番楽しかったことというか、思い出に残っていることは?

中村:うーん。やっぱり菅平合宿の最後の練習が終わった後ですね。

内野:ほー、なるほど。アキトはもう3年生になるけど、3年生になる上で何か考えることはある?

中村:今まではただ練習をこなすだけだったのですが、これからは僕もチームを引っ張れるように意識して練習したいです。

内野:新入生になんかメッセージはありますか?

中村:えっと、KERはチームの雰囲気もとても良いし、一人ひとりがみんなとてもいい人ばかりだから、ラグビーを楽しくできると思うよ。またサークルの中でも、グランドがあり、シャワーなども完備されているから、環境もかなり良い方だと思うから、もし体育会とかでラグビーをしないのなら、是非このチームでラグビーをやって欲しいと思います。

内野:じゃぁ、具体的にどのような人向けのチームかな?

中村:えっと、やっぱりラグビーの他にも色々できるから、他にも色々やりたい人が向いていると思いますね。僕なんかもバイトと両立していますし。

内野:確かにアキト、バイトすごくやってるもんね。他の選手たちもみんな基本的には掛け持ちしているよね。じゃぁ、最後にこの前K1とご飯を食べたけど、彼はどうだった?

中村:内野さんがいつも言うように、本当に良い子でした。いつも内野さんから「K1」という名前だけ聞いていたので、僕の中では想像上の生き物だったのですが、会ってみてやっと実態が分かりうれしかったです笑

内野:K1が4月からWTBとしてCTBのアキトさんからパスをもらいたいって言っているんだけど、なんか言うことある?

中村:パスミスしても拾ってね笑

内野:いやいや、そういうことじゃなくて、もっと言うことないの?笑

中村:あ笑 是非、4月からKERでラグビーをやって頂けると嬉しいです。

内野:それだよ、それ!でも本当に、彼みたいな選手は今本当に必要だし、彼が毎回グランドに来ると思うと、僕も今から楽しみだね笑 アキト、今日はインタビューありがとう!また水曜日に!

中村:そうですね。K1君と会えるのを楽しみにしています!


こういうわけで、内野のCTBアキトへのインタビューは終了です。



練習後、3年LO及川とご飯を食べに行きました。


3月ももう終わってしまう。やばい、勉強しなきゃ!


でも、今日は21時から楽しみです!!