今回はSJコンサートだけが目的の旅だったので、なんの予定も入れず、会場から行きやすい場所にホテルをとりました。
2泊3日、初日は半日仕事して早退、午後便のJIN AIRでソウルへ。
福岡空港はすごい人であふれてました。
3月1日、韓国が公休日だったからかな??
三一節ですね。
すっかり忘れてたんだけど、前日にダンナから「いつもよりしっかり気を引き締めて行動するように
」なんて脅されたし、空港に向かってたら友達から「まさかこんな日に行ってないよね!?」なんてLINEが。

100周年ってことで日本のニュースでもなにやらやってたみたいで。見てないけど。
機内もほぼ韓国人。日本人は数えるほどしかおらず…
カードを配るCAさん、入国審査カード持ってなくて私が日本人とわかるとあわてて取りに行くという。どんだけ日本人少ないんだって。
仁川空港からは、、、
初のKALリムジンを利用。
今回、江南にホテルをとっていたのでいろいろ考えた結果コレに決めたけど、KALリムジンはもちろん大韓の客優先なので第1ターミナル→第2ターミナル→の順に運行。
第1から第2が遠いのは知ってたけど、あんなに遠いとは。
バス乗ってスマホいじってて、ふと外を見たらそこはまるでサバンナwww
えぇぇ。こんなとこなの??とビックリ。
第2ターミナルに着いたころ…スマホに
ミセモンジ注意報かな?私が受信したのとほぼ同時にバスの運転手さんのスマホからも警報音が鳴ってた。
第2を経由するのでかなり時間かかりましたが無事に到着。
今回のホテルは
新論峴にある「ドーミーインソウル江南」日系のホテルです。
隣のノボテルアンバサダーにKALリムジンが停まるので便利。
荷物を置いて取り急ぎ向かったのはCOEX。
夜の図書館もキレイ~♡
もちろんスーパージュニアも素敵です♡
COEXのピエロショッピングに行ってみたんだけど、写真撮ってなかった…w
ほんと、日本のドンキだね。
食材からお酒、日用品まで、売ってるモノも日本の物が多くて(一蘭のラーメンまであった!)こりゃ、こっちで生活しても困らないな~って感じ。
今回マートに行く時間なさそうだったので、ここでラーメンと海苔を少し買ってホテルへ帰りました。
そういえば、夕飯食べてない!!ってことでホテルから近い新論峴駅あたりの繁華街へ。
手っ取り早く見つけたお店に入ってみました。←またお店の写真撮ってないww
コムタンのお店だったんだけど、マンドゥ気分だったのでマンドゥクッを注文。
大きなマンドゥが3個、ゴロッと入っていて大変美味しゅうございました♡
お店のアジュマがいろいろ話しかけてくれたんだけど、以前よりも聞き取れた!!返事も少しできた!!と自分を褒めるww
アジュマから「韓国語上手ね、こっちに住んでるの?」なーんて聞かれたりして浮かれるワタシw
それ以外はたいした進歩無し…

ん。。。また勉強始めないとな。。。
実はその前にマクドナルドに入ったんだけどモニタで注文するやつ目の前にして、退散しちゃった。
あれ緊張するわ~

ライブ当日の朝は、近くのスタバへ。
いま絶賛注目のヨーグルトが朝なら買える!と聞いてたので行ってみたら。
最後の1個ゲット~♡ プレーンヨーグルト苦手なんだけど頑張って食べた。
玉子サンドは大好物なんだけど、ここのは口に合わず。。半分サヨナラ。ゴメンナサイ
コンサート会場でのチケット購入よもやま話は前回のブログのとおり。
無事、チケットを購入して安心したけど、コンサートまでに何か食べとかないと~!!ってことでキムソンセンへ。
カルビマンドゥとクリームチーズくるみのキンパッ。うまーー♡
日本の太巻きはあまり好きじゃないけど、キンパッは好き~。ゴマ油って神。
くるみの食感とチーズがうまうまでした

そしてコンサート終了後の打ち上げサムギョプサルね。
翌日はもう帰国。昼の便だったので起きてすぐにCOEXの都心空港ターミナルへ。
ソウル駅の都心空港ターミナルではJIN AIRの事前チェックインが出来ないんだけど、こっちでは出来ます♪
やっぱ重い荷物を持ち歩かなくていいのは便利。
そのままリムジンバスで仁川空港まで。
朝の漢江気持ちよかった~。だからバス乗るの好き。
仁川空港であさごはん…
なにか食べたいんだけど、何が食べたいかわからないという不思議感覚で入ったVIPS。
適当に「モーニングライス」なるものを頼んでみたら、こんなのがキタ。
あらチキンライス好きよ、なんて思って食べたら辛かった(>_<)そしてミニトマト食べれないしww
でもトマト以外は美味しく頂きました♪
ということで、今回初めて江南に泊まって、明洞にも東大門にも南大門にも行ってない、ほぼ買い物もしていないという面白い旅になりました。
食べたモノも少ないし、あまりお金使わなかったみたい。
でもコンサートめっちゃ楽しかったし、たまにはこんな旅もいいね

次回は少しだけど買ったモノでも記録しとこうかな。