12月のソウル旅で、ホットクミックスを買ってきました♪
実は、8年くらい前に一度作ってみたことがあるんだけど、ベタベタ手にくっついて、味なんかよりとにかく大変だった記憶しかなく…。
二度と作るもんかってその時思ったような。
今回の旅で2個も買い食いしたホットク。好きだわ~。いくつでもイケる♡
やっぱり家でも食べたい…と思い、マートでミックスを購入。
時の流れとともに、ホットクミックスも進化しているかもしれぬ…
マートにはいくつか種類があったけど、箱のデザインがアカ抜けていたこちらを。
ペクソル チャプサルホットッミックス
中には、ミックスの粉と、餡(黒糖)、そして
ミックスの裏にドライイーストの袋がくっついています。見落とさないで~。
説明書きは半分くらいしか理解できませんが、まぁ、大丈夫かと。
今回は、ポリの手袋をして挑みました。
おや、まったくくっつかない~。丸めるのもラクラク。
手袋のせい?それともホットクミックスがホントに進化したのか??
写真撮り忘れてますが、丸めながら中に餡の粉を入れていきます~。
もー、前回はベッタベタにくっついて、この餡の粉を入れるのも難儀したのに、今回はホントにスムーズに出来ました~♡
今回は一度に焼き終わるようにホットプレートを使ってみたけど、大正解!!
ホットク押さえ器(ヌルゲっていうんだよね)がないのでへらを使ってぎゅーぎゅー押さえます。
押さえすぎて横から餡がはみ出しちゃったりもしますが気にしない。
両面を色よく焼いたらできあがり~♡
釜山の屋台みたいにマーガリンの海で焼くことは出来ないので(コワイ)、外側はサラリとしてて、皮はもっちり、アツアツの餡がうまうま~のホットクが家でも食べられます♪
こりゃ~またホットクミックス買ってこないとね!!
次はヌルゲも必要だ!お買い物リストに入れよう。