後ろ髪をひかれながら西門市場を出て向かったのは「大邱薬令市場」
バスで移動しましたが、西門市場から先ほど訪れた桂山聖堂や宣教博物館のある地域を挟んで反対側にあるので歩いても十分行ける距離です。
大邱薬令市場は、全州、原州と並んで韓国の三大薬令市場に挙げられているんだそうです。
この日はちょうど年に一度の「大邱薬令市韓方文化祭り」の開催期間中でした♪
薬令市場散策の前に…昼食に訪れたのはクンナムチッ(큰나무집)
お店はこのビルの2階にあります。「宮中薬ペクスク」と大きく書いてありますね。
ペクスク…(白熱)と書くのだそうですが、食べたことなくて。
ペクスクが料理の名前だって最初わかりませんでした。
そして、薬??…どんなモノなんだろう~。興味半分、怖さ半分。
広い店内。座敷っていうか、靴を脱いであがるところもありました。
この後、この席もお客さんでいっぱいに。
席に座るとパンチャンが用意されました。
昆布が美味しかった♪
少しして、一人ずつに運ばれてきたのは…
じゃじゃーん。これが薬ペクスク。
黒くて、何かいろんなモノと鶏一羽まるごといっしょに煮込んだ料理みたいですね。
ペクスクは一切味付けをしない料理なんだそうですが、いったいどんな味がするのかな~。
お肉は骨からほろりと取れてやわらか~く煮込まれています。
隣に座ってたかなたさんに色々教わりながら食べました。本当はぐっちゃぐっちゃに混ぜてからいただくんだそうですよ。
高麗人参などの色々な韓方が入っているにもかかわらずとても美味しい~♪
参鶏湯がお好きなら、コレ絶対イケると思う!!
途中で塩をぱらりと追加するとまた味が変わっていい感じ♪
ペロリと平らげてしまいました。
あ~満腹満腹♪なんて言っていたら…
お粥が登場!!きゃー。もう食べられませーん。
でももったいないから一口…。美味しいんだけど、ペクスクと味も食感も似てて、残してしまいました…(^^;)
いや~。もうお腹パンパン。薬令市場を歩き回って運動しなければ。。