訪韓の予定を考えるたびにどうしようか…と毎回悩むコトがあります。
気になる顔のシミを取りたい!!
韓国の人にとって、顔のホクロやシミは「あってはならない」モノのようで
見知らぬ韓国アジュマに「どうして取らないの」と詰め寄られた
日本人観光客の方もいらっしゃるそうですが…。
今回のソウル旅で、失礼とは思いながらも人の顔をチラチラと見ていたら
いたいた。顔に小さなテープをいくつも貼ってる人が。
あれって、ホクロやシミをレーザー治療した跡なんですよね。
韓国では「ちょっと行ってくるわ」って感覚で
病院でシミやホクロをちゃちゃっと取っちゃうんだそうですね。
うん。薄化粧で素肌のキレイな人が多いのもうなずけます。
スマホケースを買ったお店のイケメン店員さん(男)も
治療後のようで…顔に5カ所くらいペタペタと貼ってました。
いつも訪韓前にコネストとか治療経験者さんのブログとか繰り返し見て
韓国の皮膚科調査などしてはみるのですが
土壇場になって怖じ気づくという…… やはり意気地なしで。
日本で治療すりゃいいじゃん…と思いますが、高いですしね。
韓国旅行のついでなら、安いし、やれそうな気もしていたんですが
未だに実行できていません。
…で、別の方法にシフトチェンジ。
少し前からmixiで話題になっていた韓国の「ドミナクリーム」
こちらを試してみようと思い立ち、買ってきましたー。
本当は同じ成分の「メラノサクリーム」という商品を買う予定でした。安いので。
でも、ソウルの薬局で聞いたところどこも「オプソ~」だったので
もう半ばあきらめていたのですが
このままじゃ帰れない!!と帰りの空港の薬局で聞いたら
「ソレはないけど、ドミナはアルヨ~」って
ハイドロキノン4%含有のクリームです。
以前、シミが気になって近所の皮膚科にかかったことがあり、
そのときにハイドロキノンのクリームとか色々出してくれたのですが
1回の診察料+薬で合わせて15,000円もかかっちゃって(T_T)
もらったクリームその他も1週間分だとかで、効き目が出る前に
また診察に行かなくちゃいけなくて…。
美白には時間がかかるのはよ~くわかってるんですが
そんなにお金かけられませんので、2回行ったきりでやめちゃいました。
高い皮膚科でハイドロキノンを出してもらうのがキツいなら
同じ成分のものを買って使ってみようと思ったわけです。
ハイドロキノンは日本ではお医者さんに出してもらうお薬で、劇薬なんですね。
使用するにあたっては、守らなきゃいけない決まり事がかなりあるので
注意が必要です。
クリームに説明書が入ってましたがなにせハングル…。
ですが気になるので一応読んでおこうと、少しずつ翻訳しているところです。
私の肌は強くて、荒れたりすることがほとんどないので
今のところ(1週間使用)は問題なく使用できています。
まずは1ヶ月ほど使って少しは効果があればいいのですが…。
またいずれ経過報告したいと思います♡
日本で販売していないお薬なので、もし買ってみようかな、と思う方は
くれぐれもご注意くださいね。
私も自己責任の上で注意しながら使用しています。
もうこのトシだし、ちょっとくらい肌が荒れたっていいからやってみよう!!
…と思ったのでした。
さて、私がドミナを買った仁川空港の薬局…
免税区域のコンコースAにあったのですが
こちらのお店にいたアジョシ、ちょっとクセ者でした。
もう一つ、韓方パス(湿布)も買ったのですが
どちらも市内で買う価格より少しお高めでした。値札は商品に貼ってありました。
ドミナクリーム60,000w(市内だと50,000w位らしい)、
韓方パス6枚入り5,000w(市内だと3~4,000w?)
まー、それは空港価格なのかもしれないのでヨシとして…。
カタコトの日本語だけど、結構愛嬌のあるアジョシで憎めないタイプ。
で、「韓方パス、10袋買いなさい」って言うの!!
「これ、普通のよりスゴーク効くから!一番だから!」って。
「そんなにいらないよ~!!4袋でいいよ。」って言ったらしぶしぶあきらめてくれたけど
支払いの時にカードを出したら「現金、オカネ~!!」と笑顔で現金を要求。
えー。ウォンもほとんど残ってなくて「お金足りないもん。」と言うと
「円、いいよ。円。」と。なんか変ですよね。カード拒否るなんて。
円ならギリギリ払えたけど、相手の言うとおりにするのもしゃくで
「じゃ、円で払うからコレ(韓方パス)もっとおまけして」と
あと2袋付けてもらいました。
ん~~~、たぶんね~、あのアジョシ、お金ポケットに入れたんじゃなかろうかと…。
それでカードより現金~なんて言ったんだと。
レシートもらってないからおそらくレジ打ってないし。
空港内のお店でもそんな商売するんですねぇ。
次からはちゃんと市内の薬局で買おう。と学習したのでした。