こんばんは🌆
今日も寒かったですね![]()
昨日のブログで書いた
旦那が長女に洗い残しを指摘した後、
長女は
「パパがいる時は私洗い物しない
」
と自信をなくしていました。
旦那言い方きついんですよね。
私も最初は旦那のいい方が嫌で
ストレスがたまりまくりでした![]()
今思えばよく耐えてきたと
自分で自分を褒めたい笑
長女は結構被害にあっていて。
ふとさかのぼること3年前、、、
長女は旦那に自転車買ってもらったんです。
買ってもらった当日から
練習しようとしていて、
旦那が乗り方教えると言って
2人で練習しに行ったんです。
夕方家に帰ってきたら、
長女は泣いて
「もう、自転車乗りたくない」
と。
旦那の特訓が厳しかったみたいで
怖い言い方をされたからもう嫌だと。
それすぐ想像つく![]()
旦那は
「なかなか乗れなくて厳しく言った」
と、ハッキリ言ってしまっていました![]()
だって初日だし、しょうがないじゃん。
初日に乗れる人なんてみたことないわっ![]()
旦那は人に厳しいので、
長女に勉強教えるにも
ついつい熱血指導になってしまう。
この前私、旦那に注意したんです。
もっと優しく教えてあげてと。
ついつい熱くなってしまうのはわかるけど。
長女もパパの教え方がこわいから
勉強教えてもらいたくないと
言ってたし。
自転車も買ってから
私と一緒にやると言って最初は練習してたんですが、
それから自転車乗らなくなり
長女は実は最近やっと自転車に乗れるように
なったんです![]()
やっと旦那からの熱血指導のトラウマから
抜け出して。
乗れるまで3年かかりましたけど![]()
私と頑張って練習して
旦那の指導なしで乗れたので
長女自身も自信がついたかと![]()
教え方や言い方って相手に伝えるの
難しいですよね。
言い方が相手を傷つけてしまい
それがトラウマになったりすることもありますし。
教え方もついつい相手を思って熱くなってしまう
のはわかるし![]()
にしてもなんだろう
旦那の教え方、言い方には
毎回イラつく![]()
このベッドに置いてあるライトが
おでこに落下してきてかなり痛かった![]()
さぁ寝ます。
おやすみなさい⭐

