こんにちは😃
お正月も終わりあっというまに
いつもと変わらずの日常に戻ってしまいました![]()
寂しい😞
私達は19歳歳の差夫婦なんですが。
話が合わないこともしょっちゅうでして![]()
日常で思う
歳の差婚あるある3
1、お互いの知ってる歌を知らない
年末にテレビで歌番組をたくさんやっていて
見てみると
懐かしい歌やっていて
家族で見てると
旦那が懐かしいって思ってる歌は私はわからず![]()
旦那も私の青春時代の流行った歌を知らない
カラオケへ一緒に旦那と行っても
世代が違うので、
旦那が歌う歌は
知ってるのもあれば
知らない歌もしばしば。
私の歌う歌は
旦那は知ってるけど
聴いたことある程度で
カラオケは我が家夫婦は
あまり盛り上がらない![]()
余談ですが、
旦那は昔若い時飲食店(パブみたいな)
の経営をしてたみたいで
タンバリンの使い方が異様に上手なんです笑
2、家事をしない世代。
旦那のお母さんは80半ば
旦那は長男で家事など女がやるみたいな世代の中
育ったので料理をしない。キッチンにたたない。
これは歳の差あるあるじゃない旦那が特殊なのかな?
なので、
同棲した当初は私が晩御飯担当か外食でした。
シンクの掃除なんかした姿も見たことないです。
今だに夜中食べた食器はそのままで私が朝洗うパターン。
これほんとストレス。朝から嫌な気持ちに。
コロナで外食できる機会が少なくなり
旦那が仕事休みのときは晩御飯作ってくれるように
なったけど、それまで旦那の手作り料理は
食べたことなかったです。
旦那が晩御飯作るようになって
とにかく褒めると
持続的にやってくれるので
毎回作った料理を褒めるようにしてます笑
3、武勇伝がダサい
旦那は昔モテたみたいで
下駄箱のなかにラブレターや
バレンタインのチョコがたくさん入っていた
みたいな自慢話をよくしてくるんですが、
にわかに信じられない
私の学生時代には携帯はもう中学生から持ってたし
ラブレターってたくさんもらってたって
聞くとやっぱり年代を感じる![]()
青春時代の流行ってたものとかやっぱり
違うので
話しが合わなかったり、
懐かしむものが違う![]()
生活してて歳の差あるある
もっとあるかもしれないですが、
ざっとこんな感じですかね![]()
今日は
娘達と作りました![]()
今まで見たことない味で
買ってみたんですが、
美味しかった![]()
これだと牛乳苦手な長女も完食してました![]()
また違う味を買ってみようっと![]()
本日も読んでいただきありがとうございました😊
