今回はサンプ内にGFOリアクターを設置するための配管を紹介したいと思います

 

こちらは完成形

 

今まではゼオライトリアクターの中に活性炭やGFOを入れて代用していました。

しかし、あまり効果が見られなかったのでGFOリアクターを購入しました

 

ゼオライトリアクターを外してできたスペースに配管することにしました

普通の塩ビはグレーでダサいので、いつもHI管を使ってます

準備したのはこちらになります

 

ボールバルブ ネジ式 呼び径(A)15(B)1/2’

HIエルボ 呼び径16

ユニオン継手 呼び径(A)16(B)1/2’

HIチーズ 呼び径16

HI塩ビ管 呼び径16

 

リアクターはBRSオリジナルの商品を購入しました

 

このシンクラ1.5を塩ビ接続させたんですが、振動がすごくうるさかったので、ホースを挟みました

  

 

これを試してみてよかったら活性炭用に購入しようと思っているので、ボールバルブを3つ設けました

将来的に何かさらに追加したくなった時用に。

 

実際GFOリアクターの流量はめちゃくちゃ低く設定しないといけなくて、これで間に合うのか?ってくらい流量低いです。

 

次はGFOについて