今日は次男くんの1歳6ヶ月検診でした!!!!
新しい所に越してきての初めての検診でした。
前の所では最短でも2時間は検診でかかってたので引越した先の検診もそのくらいかな?と思ってたら1時間くらいで終わりました♡♡

次男くんは終始動き回っていて周りの子が凄い大人しく思いました😳!

問診票を見ながら保健師さんと話しててもずっと落ち着きない次男でした(笑)

積み木はクリアでした🍀
指さしはクリア出来ず😣
ワンワンどれ?ニャンニャンどれ?も指さしが出来ませんでした。

言葉は「た(あった!)」のみです。
1歳半で1つだと少ないみたいで医療センターで精密検査をした方がいいと紹介状を貰う事になりました。


医療センターは初診だと半年くらい待ちだと思うので行けるのは2歳過ぎてからかな?と思います!



次男の気になる所は、クルクル回ったり、つま先歩きをしたり、言葉の理解が乏しい、指さし(質問や応答の指差しが出来ない)(興味の指差しは🙆‍♀️要求も出来るようになりつつある🙆‍♀️)テーブルに登る、物を投げる、叩く

私が指を指した方向と同じやつを見てたり全く違う物だったり
○○持ってきて〜は出来る物と出来ないから物があります。
そもそも次男はダメという言葉は分からないので中々難しいです😂
当たり前のようにテーブルに登るし〜その都度危ないから降りて!と声掛けしてもその言葉が分かってるのか分かってないのかも微妙です。
登っては降ろしてすぐ登っては降ろしての繰り返しです😣