身の上話 | マンダムのブログ

身の上話

マンダム(仮)です。こんばんは。




今回は軽く身の上話を。


3人兄弟末っ子、地方で育ちました。

世代が「SPEED」と同じで、

SPEEDのダンスを当時ビデオで何回も巻き戻しながらコピーして踊り、

いつしかダンス習いたいと思うように。

高校から友だちが通っていたダンス教室に通い習い始め、

3年ほど通ったのちそこは辞め(踊りたいジャンルではなかったため)、

チームを組んで1年ほど自分たちでクラブイベントのショーで踊ったりしながら、

踊りたいジャンルの教室に通ったりしたのち(この時の先生が私にとってはダンスのお師匠さん)、

さらに大好きなダンスに打ち込むため地元を14年前に離れました。


仕事はバイト掛け持ち、派遣社員、

のちにダンスのインストラクターをする機会もいただきドタバタ働きつつ、


仕事後はダンスの練習。


暑い日も寒い日もダンス仲間と屋外で夜中までやってました。(今もう無理、22:00にはしっかり眠いネガティブ)



そして、地元に住んでいる時から付き合っていた今は主人と30歳を前に結婚、

そこから主人の仕事の都合でさらに隣県へ引越し。

ダンスのインストラクターは生計を立てられないほどの収入でしたが、

主人の理解を得て今も細々やっております。


また主人の仕事を軽く手伝いながら、

将来のことを真剣に考え、妊活を開始しました。


その時33歳くらいかな


そこから3年一切妊娠しなかったのですが、

36歳〜38歳現在まで、

3度自然妊娠し、3度とも初期(稽留)流産になり。。。


その間も仕事もインストラクターとしてのダンス生活も、

限られた方々(休みなど調整しないといけないので上司にあたる方や妊活友達)のみ伝え、続けていました。


その間に猫も飼い始めたり、ストレスと今後のことも考え主人の仕事の一つを辞め、

脚の手術したり、家族が亡くなったり、



今に至ります。



なが。魂が抜ける


楽しいことも嬉しいことも悲しいことも私なりに経験してきて、

今生きていられることに幸せに感じ過ごせています。

それはみなさんも同じ、若しくは私以上に辛い思いをされてる方の方が多いと思います。


だからこそ少しでも何かお役に立つ情報があれば、参考にしていただければ幸いです。


お堅めな文章になっておりますが、

私自身は気分屋ではありますが、基本よく笑い、関西ではゲラと呼ばれるポジションですにっこり

箸が転げてもいまだに笑います。。うるさめ看板持ち



次回は妊活の話を主に記していこうと思います。



ここまで読んでいただき、ありがとうございましたお願い