駅前の桜がこの雨でも綺麗に咲いてます。

夜の桜は雰囲気が違ってまた素敵ですね。

April,3 ☔️



夫は今年、64歳の歳に定年退職しました。
年金を受け取りは65歳からなので1年待たなければなりません。
だから今年は貯蓄を切り崩しての生活になるな〜と覚悟してたのです。
そのせいで?
今まで一度もつけたことがなかった家計簿という物を買って付けてます😅
が、65歳になるまでに特別老支給の老齢厚生年金受給申請書が届いていてその手続きを年金事務所でしましたら5月から1年間毎月定額の金額を受け取れるということになりました。
男性は昭和36年4月1日以前に生まれた人、女性は昭和41年4月1日以前に生まれた人が条件だそうで私にも届いてます。
夫は、年金事務所の方から失業保険の方が金額が多いと思うのでそちらも検討されると良いですよと言われましたが夫は役員でしたので雇用保険には加入できませんでしたから失業保険は対象外。
なので特別老齢基礎年金をいただきますが、まさかこういう年金があるとは知らず。。。
緑の封筒が届いても何のことか分からず申請しない人が多いそうですが勿体無いですね〜。

今年は無収入だと思っていたけど少しでも収入があるのは嬉しいし心強いです。

金曜日には私が年金事務所で特別支給の老齢厚生年金の手続きをしてきますが

これは微々たるものでしょう。

厚生年金は2年ほどしか加入してないので。

でも微々たる金額でもいただける物はいただかないとね😊


そして、あとは自宅売却に準備に入ります。