年少さん最後の懇親会 | アラサーなつめのいつまでたっても新米ママ

アラサーなつめのいつまでたっても新米ママ

H25.2月生まれの娘、H30.5月生まれの息子の母です。
いつの間にかアラサーではなく、アラフォーの仲間入りをしてますがタイトル変えてません。笑

育児や日常のあれこれの記録です。
最近は趣味のランニングとゲームのこと多め。

りーのクラスの最後の懇親会に参加してきましたミニー
子供が幼稚園に行ってる間に、ママだけランチ会。

お店でご飯食べるのひさびさ〜ハート

お弁当、めちゃおいしかったですキャハハ
近所なのに行ったことなかったお店。
15人くらい?で貸し切りでした。

デザートまでついてきてうれしい〜

おしゃべりも盛り上がって、時間ぎりぎりまでしゃべってましたLOVE
子供の家での様子、担任の先生の話、他の学年の先生の噂や、夫婦の家事分担など。
ママ同士ってやっぱり話題が尽きなくて楽しいな〜爆笑

りーの年少クラス、とってもいいクラスでした。
仕切り役のママさんがしっかりまとめてくれたからなんだろうなきらきら!!

りーの通う幼稚園はこども園なので、役や係も希望制。
無理矢理の押し付けはありません。
そして立候補してくれるママさんがいるのがありがたい好

仕事してる年長さんママさんに聞いてみると、係も絶対1回はやらないといけないなんてルールもないらしい。

保育園と違って参観とかの行事は多いから、他の子と同じようにママが参加しようと思うと月に最低1日は有休取らないといけないけど汗


仕切り役をしてくれてるママさん達、最後のお仕事?が、担任の先生への送別です。
終業式の日にみんなから集めたサイン帳とプレゼントを先生に渡すみたい。

サイン帳は事前に配られた画用紙に書き込んで回収されました。
我が家のはこんな感じ〜↓

先生とりーの写真、りーが描いた先生と遊んでいる絵、お礼のメッセージ。

それをクラス全員分まとめてくれてました。

びっくりしたのが、まとめたアルバムの表紙びっくり

フェルトで刺繍されてる!!びっくり

しかもこの表紙、生活発表会でりーのクラスがやった劇の、絵本の表紙と同じ!

すごすぎるーガーン
クオリティめっちゃ高くてびびりました笑

こんなのもらったら先生も感動するだろうな〜おねがい