耳鼻科いってきました | アラサーなつめのいつまでたっても新米ママ

アラサーなつめのいつまでたっても新米ママ

H25.2月生まれの娘、H30.5月生まれの息子の母です。
いつの間にかアラサーではなく、アラフォーの仲間入りをしてますがタイトル変えてません。笑

育児や日常のあれこれの記録です。
最近は趣味のランニングとゲームのこと多め。

幼稚園にお迎えにいくと、制服が鼻水まみれになってるりーが!ガーン


しかもこれ、幼稚園の予備を借りてたので、りーのポロシャツと合わせて2枚目。

今日1日はこんな感じだったらしい汗


しかも、昨日の夜中の鼻づまりのせいで眠りが浅かったのか、お昼ごはん前に寝てしまい、お昼ごはんを食べなかったらしいガーン

りーの幼稚園はお弁当と給食の選択制なので、りーは全日給食。
園の手作りではなく、業者のお弁当です。


それ、時間をずらして食べれないもんなの?!びっくり

お昼の時間に食べれなかったら抜きなのか??ガーン

衛生的に、〇時を過ぎたら廃棄〜とかルールがあるのかな。


その分、おやつをいっぱい食べました〜

とは言われたけど。


そんな状態でも呼び出し電話はありませんでした。

前の保育園だったら、

ごはんも食べれていない状態で〜エルモ汗

ってかかってきてるな。


幼稚園と保育園の違い?
でも幼稚園型のこども園だから、保育部分はそれに準じてほしいような・・

ちなみに保育園では1日に数回検温の時間があったみたい。
幼稚園では子供がしんどいと言わない限り、計りもしないんだとか。

呼び出しが少ない方が仕事してる身としてはもちろん助かるけど、子供の体調変化をしっかり見てくれてるかは不安になるところ。

前の保育園のやり方に慣れてしまった分、保育園と幼稚園との違いが気になってしまいますショボーン


帰りは耳鼻科で診てもらって、中耳炎もないことを確認。

ママの上に座らせ、後ろから羽交い締め。
左右に看護師さんふたり。

めっっちゃ泣いてましたムンクの叫び


まぁ、初めて行った行った耳鼻科だったし。
何されるか分かんなくて怖かったんだろうな・・汗


帰りはホームの待ち合い室でコンビニおにぎりにぱくつくりー。


お昼ごはん抜きだったら、そりゃお腹減ってるよね・・汗

帰ってからは薬入りのヨーグルトとぶどうだけ食べました。

明日は少しでもよくなりますように四つ葉