ご訪問いただきありがとうございます
江戸川区葛西のライフオーガナイザー®
木下利絵(りぃ) です✽
今日は姉妹の話
このところ、やたら増えた、
“お姉ちゃんが~”
ではじまる、チビ子の半べその
母への訴え。
“○○隠すの~”
“○○貸してくれないの~”
…
少し前には、
食後、茶碗洗いしてるお姉ちゃんを
チビ子がカウンターの前に立って
見ていると、
“なんかイライラするんだよね”
と、言われてしまい、
号泣
いや、
爆泣
長女は毎回、食後の茶碗洗い
(自分の分のみ)をしているので、
たまに気分が乗った時しか
やらないチビ子へのイライラが
たまっていたようで、
なにもしないでじっと観察している
チビ子への不満が、
このとき出てしまったよう。。
こちらとしては、
長女の不満もわかるけど、
小2のチビ子の行動も、まぁ、
そんなものよねと思う気持ちで、
“○○はまだ2年だしね”
と、促してみたら、
“2年からやってたもん!”
と返される
あ、そだっけ…
その出来事あたりから、
姉妹をじっくり観察していると―
長女が、頻繁にチビ子に仕掛け
ていることに気づく。
基本は、物を隠す。
そこそこ急いでる場面でも
本人が見つけるまでおしえない姿勢。
あとは、水筒や傘を、チビ子の分も
自分で持って行ってしまう…etc.
そして、以前だと、
隠されてもキャッキャとリアクションが
あったチビ子が、
このところ、普通に、
隠さないでよ!と反発してくるのが、
どうも面白くないのだな
この件に関して、
旦那さんと話したとき、、
“前はイジリだったのが、
最近、ちょっとイジメ入ってきてるよね…”
同じ見解で、
今の一時のことなのか、
はたまたその根源をちゃんと
理解するべく、
長女に聞いてみるべきか。
そして、
イジメって、
こんな感じの些細なところから
どんどんエスカレートして
いくのかなと。
別に、長女がイジメっ子になったとか
嫌な子に育ってるとかじゃなくて、
彼女はウソをつかない。
着飾ったりも自分を大きく見せたりも
しない、今どきあまりいない
まっすぐで明るく面倒見のいい子
そんなんじゃなくて、
ちいさなこと、
ほんの些細なことからイジメは
はじまるのだなと。
自分の人生振り返ってみて、
イジメとはほぼ無縁だったので、
ひとから攻撃うけるほど目立たなく
たぶん気に掛けるほど
見えてない存在だったから。。
この先、彼女たちに起こりうる様々なことを、
危惧してしまう
いや、
こちらが、
あーだこーだしなくても、
乗り越えるんだろうけど、
冷静に見守って、
受け止めてあげられる
器を持ちたいぞ。
それぞれ、
いい個性持ってるので、
縮こまらずに
伸びてくれ
このMiiのチビ子似すぎ
普段はもちろん
仲良し姉妹です
むしろ良すぎるくらい