ご訪問いただきありがとうございます
江戸川区葛西のライフオーガナイザー®
木下利絵(りぃ) です✽
✽ プロフィール
✽ お片づけサービスメニュー
✽ お客様の声
✽ お茶会・セミナーのご感想
✽ お問合せ
✽ お片づけサービスメニュー
✽ お客様の声
✽ お茶会・セミナーのご感想
✽ お問合せ
お水や非常食に簡易トイレなど、
一応の“防災グッズ”は揃えている我が家―
但し、家の中での避難しか考えておらず、
持ち出し用を用意していなかったので、
今回、万が一のことを考えて作りました。
急遽、思い立ったので、
旅行用のバッグにざっくり詰めた
食品類(お菓子多め。。)
・お水、お菓子、お粥
・紙コップ、、紙皿、スプーン、お箸、竹フォーク
お粥はそのままでも食べられるので入れてみた
バラのものは賞味期限を書いて。
どうしても入れたかったの
8月に“防災バック見直し”とスケジュールに入れる
その他のものはこんな感じ
・水用ポリタンク
・レジャーシート
・折りたたみレジャークッション
・洗顔シート
・LEDライト
・水に流せるティッシュ
・マスク、除菌スプレー
・大判ウエットタオル、ポリ手袋
・災害用ライト(サイリューム)
・綿棒、絆創膏、生理用品
・簡易トイレ、ゴミ袋
ポリタンクと生理用品以外はすべて100均で揃えました。
姉妹用のマスク。
白無地のがたくさんあるのに、
かわいくてつい買ってしまった

サイドポケットには軍手と、
ニベアにウエットティッシュ
旦那さんのリュックにもすべて同じものが入ってます。
+ラップと布テープと喉あめは旦那さんのリュックへ
ワタシのバックに追加(カイロ、トランプ)
家族がバラバラに避難することって
あるのかなぁ。。
防災バッグは部屋の隅に配置。
リュックの方がいいなとは思うけど、
斜め掛けできるし、このくらいの重さなら
このバッグでも大丈夫かなと、
なかなか踏み切れず。。
普段持ち歩いているバッグも一緒に
持っていくことを想定して、
普段入れているもの
・ワイヤレスイヤフォン(スマホの充電ができるもの)
・クリーンハンドジェル
・マスク、コンタクト、ティッシュ、ウエットティッシュ
・ポリ袋、カッター、ハサミ、ダブルクリップ、目薬、マステ
・ボールペン、油性ペン、メモ帳
↑
こちらは防災用に入れてないのだけど、
家から出なきゃならないくらいの災害時に、
普段使いのバッグを持つ余裕があるか…
未知

今、このブログを書きながらも、
まだまだ足りないものがあるな~と。
防寒用アルミシートとか、
歯磨きシートやドライシャンプー…etc.
まずは、
何かあっても
すぐ持ち出せる
準備ができたので、
緊急時、必要以上にバタバタせずに
済みそうです。
まぁ、緊急時は来てほしくないんだけど。。

チビ子がどうとくノートに書いた
“がんばりたいこと”
「おかあさんのあしをもむ」




たしかに疲れた時お願いしてたけどね…
センセイどう思うかしら。。