ご訪問いただきありがとうございます
江戸川区葛西のライフオーガナイザー®
木下利絵(りぃ) です✽
✽ プロフィール
✽ お片づけサービスメニュー
✽ お客様の声
✽ お茶会・セミナーのご感想
✽ お問合せ
✽ お片づけサービスメニュー
✽ お客様の声
✽ お茶会・セミナーのご感想
✽ お問合せ
本日もレポートになりますが、
今回は“セミナーレポ”
昨日、江東区男女共同参画フォーラムで
行われた講座のレポです ―
『もっと楽に!もっと楽しく!
捨てることが苦手な人のための片づけ講座』
毎年雨だったこちらの講座、
今年は晴天の中会場に向かうことができて
感涙
(心の中で。。)

講師は、
いつもお世話になっている下村志保美さん
PRECIOUS DAYSのメンバーも全員揃ってます

記念写真以外はもちろんマスク姿
久しぶりにみんなに会えて嬉しかったけど

挨拶もそこそこに、
準備開始!
志保美さんが作ってきてくれた
準備リストに目を通し、
まずは、参加者様に渡すバインダー作り ―
レジュメやアンケートなど重ねてはさんでいきます
これといった打合せがなくても、
それぞれやることを見つけて
どんどん作業を進めていく、
プレシャスのチーム力

しびれたっ

数合わせもテキパキと♪
お次は、会場の照明や音の調節
広いホールですが、今回は座席間隔を空けて使用
どうですか~?と、こまさん
OKで~す
と、ゆかこちゃん

笑顔もこぼれて和やかに進行中 ―
受付準備の合間にこんなの撮ったりもして

アンケートガール&ふせんガール
が~る??

質問タイムでマイク担当のふたりは、
しっかり感染対策!
フェイスシールド美人① 朋ちゃん
フェイスシールド美人② こまさん
さくさくと作業が進み、
かなり余裕を持って準備完了

控室でお昼をすませたあと、
受付時間となり

約70名の参加者さまが席に着き ―
いよいよ講座開始

まずは講座中の注意事項から、
にこやかにスタート

換気のため扉は開いたまま
SFっぽいこまさんも素敵

美人でスタイルもよくて性格もいいって、もうっ
怒っていいと思う
ひがみ全開。。

講座に戻して 

自己紹介のあと、
“モノを捨てるのが苦手な方?”
という問いかけに、
たくさんの方が挙手されていました

この場面だけでなく、
質問への挙手や、大きく頷いたり、
今回はたくさんのリアクションをいただき、
積極的にメモを取る姿も見られ、
例年になく、
講座への関心や、
熱を感じる会場でした

そちらにも伝わってる?
今回も定員いっぱいとなった会場
講座後の打ち上げのときも、
その話題が出て ―
“このコロナ禍の中、
家の中を快適にしたい
気持ち
みんな強くなってるよね”
という感想とともに、
改めてこういった活動の必要性を
感じる一日となりました

講座は、
片づけは捨てることからはじめない!
というテーマからはじまり、
その理由や気持ちの面の話から、
より具体的な例や
地元の話題なども交えて進んでいきました。
スライドに任せて、
用意してきたものをただ読み上げていく
ではなく、
聞いているひとに響いているか
反応を見ながら、
自身の言葉で伝えていく、
核の部分はぼんやりさせずに
しっかりと断言する、
このひとの言葉なら、
信じてやってみようと思う。
そんな凛とした講師です、志保美さん。
片づけのプロとして活動していても、
そうそう、
あ~そうかぁ

と、考えさせられるところが多々あり、
スタッフも食い入るように、
そう、こんな感じで。。
ピシーッ!!っと聞き入っていました

あ、ふざけちゃダメね

講座終了後 ―
最後の参加者さまからの質問タイムも
積極的に声を出していただき、
活気ある中、
終了時間を迎えました

ふぅ

みなさん
お疲れさまでした

来ていただいた方も、
プレシャスのみんなも

たっき~、あゆちゃん、みっちゃん、
写真少なくてごめんなさい



そして、そして、
5分の休憩を挟んだとはいえ、
2時間という長い講座、
講師の志保美さん、
本当にお疲れさまでした!
余談ですが

こんなに細くて高いヒールを履いていた
ことを終了間際に知った。。
見えるかな?
思わず写メ取る
10cm以上??

これ履いて2時間、ワタシは無理だわ。。

ここまで読んでいただき、
ありがとうございます

このレポは誰に向けて書いているのか、
我ながらわからないのですが

こういった活動に興味がある方、
セミナーに参加してみようかなと
考えている方、
PRECIOUS DAYSのファンの方、
などなど、どなたかの参考になれば
幸いです
