ご訪問いただきありがとうございます顔4

 

江戸川区葛西の子育てママを応援する

ライフオーガナイザー®木下利絵 です

 

 

 

見た目のキレイさを求めてお揃いのボトル
に詰め替える的なことはあまりしないの
ですが、



定番でよく使うもので、

 

開けづらく、
出しにくい
もの。


 

いわゆる、ジッパー式のもの
詰め替えて使うことでストレスが

減りましたひらめき電球

 


 

こちら秋口から春先まで家族全員で飲んで

いる『板藍根茶』


風邪やのどの痛みの予防の効果・効能があるときき
3年前から飲んでいます。
ノンカフェインなので子供もOK。

 

 


中はこのようなティーバックが入って
います。
 

毎日飲むので、毎度毎度の開け閉めが
面倒になり、


パカっと開けてサッと取り出せるこちらに
移して使ってみると、かなり楽になりました顔17

 



こちらも同じく詰め替えて楽になった、
『ふりかけ』は、
 
 
パッケージに入っているとわかり
づらいのですが、ボトルに移すと
中身の量が明らかに。。

のりたま28gは詰め替えると、
ボトルの半分以下
あせる

 
同じようなパッケージでも、内容量は
かなりバラツキがあるので、ちゃんと
グラムを見て買おうと思いました顔20




あとは、毎朝飲むコーヒーもコーヒー


以前はパッケージのまま、上を折って
クリップで止め、毎度新しいスプーンで
すくっていたのですが、
 

キャニスター缶を購入し、

KALDIオリジナルキャニスター缶


その後、メジャースプーンも購入。

このベージュ色がかなりツボハート


買ってきた豆を移し替えるひと手間は
かかりますが、

密閉できる保存容器を使うことで
酸化を防げる安心感と、スプーンを用意
する手間がはぶけました・・・
 



これら毎日使うものはすべて、

キッチンの中でも一番開け閉めしやすい
引出しに入れています。
 



出しづらいな汗
使いにくいな~、
 
と思っているものがあれば、
詰め替えてみるのもありですキラキラ
 
 
 
虹


もうすぐ卒園のチビ子が描いた
メッセージカード(^-^)


描いてね~とお願いしたら、
母が洗濯物をしまってる間に描き上げ
ていた顔18おぉっ
 
筆の遅い母としては、かなりうらやましい。。


いつもクリックしていただき

ありがとうございます!

とてもはげみになります花
       ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ