ご訪問いただきありがとうございます![]()
江戸川区葛西の子育てママを応援する
ライフオーガナイザー®りぃ(木下利絵)です✽
納戸が荒れてきました![]()
模様替えや、季節が変わって使わなく
なったものをとりあえずで入れて
しまった結果ですが…
これ以上荒れる前に動きます![]()
![]()
都度つどやればいいのだけどね。。
さて、全部出しっ!
まずは壁側から
どんどんひたすら運び ―
全部出して、すっきり![]()
まるっと拭き掃除して―
洋室へ行くと、
ド~ン!![]()
さて、がんばりましょ![]()
![]()
![]()
種類が同じものをまとめ、
必要な物を選び取り、
使いやすく収納して![]()
終了![]()
いつもながら、あまり見た目の変化は
ないのですが。。
45ℓのごみ袋2つ分、
・水漏れするベランダプール
・鉢(プラスチック)5個
・紙袋20枚程
・はさむタイプのミニ扇風機
・プレイマット9枚
・砂場遊び道具
・使っていない収納用品
などを処分しました。
収納するときは、何がどこにあるのか、
できるだけパッと見でわかるように
を意識して、
姉妹が使うものは、なるべく低い位置に、
下の段に置くものは中のものが見える
ように。
ワタシとしては、中身の見えない同じ
ケースの収納で揃えたいのですが、
旦那さんはラベリングを読まないタイプ
なので、
つい最近も―
「何でこれ使わないの?」![]()
「そこにあるの分からなかったから」
「書いてあるっしょ」![]()
「読まなかった。。」![]()
ということがあり。
ものがどこにあるかわからないときも、
ワタシに聞くことなく、
多少不便でもそのまま生活してしまう
という手のかからない旦那さん故、
こちらとしては、なんとしても
不便な目にあわせるものか!
…とやる気が出てしまうのです![]()
なので、納戸や扉の中はできるだけ
見てわかる収納を心がけて![]()
家族にとってわかりやすい収納
=自分が楽になる収納![]()
です![]()
![]()
年内、最後の開催となります![]()
お子さんだけでなく、お母さんの片づけ
へのモチベーションも上がる講座と
なっています。
↓ ↓ ↓
募集中の講座
10:30~12:00
✽場 所 講師自宅
東京都江戸川区南葛西
✽受講料 3,300円(税込)
✽定 員
※同伴の保護者の見学可

《締切は22日18時まで》
詳しくはコチラ
お申込はこちらをクリック
お申込み、お待ちしています![]()













