ご訪問いただきありがとうございます![]()
江戸川区葛西の子育てママを応援する
ライフオーガナイザー®りぃ(木下利絵)です✽
先週の土曜、近所のスーパーでいつも
飲んでいるワインを買おうと棚まで行くと
店頭でキャンペーンをしていました![]()
お買い上げ一本ごとに1枚クジが引ける
とのことで、とりあえず赤をカゴに入れ、
差し出された箱の中からカードを出すと、
“おめでとうございます![]()
お花が付いているので大当たりです”
と、嬉しそうなお姉さん![]()
思わず、
ありがとうございます![]()
買い物客でにぎわっている中なので
そこそこはずかしかったけど。。
と笑顔で受け取ったのが、こちら↓
母の日カードにつけたお花のシールが大当たりという素敵な演出![]()
“スキレット”
…ってみなさま、知ってます?
“スキレットとは鋳鉄製のフライパン。
普通のフライパンと比べて、
厚く蓄熱性に優れているので
食材にまんべんなく火を通すことができ
自然とおいしく料理が仕上がります。”
…とのこと
ちゅうてつ??
クジで大当たりなんてなかなか
ないので、わぁ
と喜んだのですが、
受け取った箱を見て、ふと我に返り…
これ、いる?![]()
と目が覚め、本当は白ワインも買おうかと
考えていたのですが、
また、当たったらどうしよう![]()
と、さっさとその場をあとにしました![]()
家に帰り、チビたちが、早速母が何かを
買ってきたぞと、近寄ってきたので、
箱を開けて見せるとー
いいね~いいね~![]()
![]()
コレ食べたい!
ソーセージもいいねぇと、
大喜びだったので、とりあえず一回は
レシピを見ながら何か作ってみて
必要か手放すか判断しようと思いますが、
どんなに気をつけていても、
やはりモノって不意に入ってくる、
を実感する出来事でした。
✽✽✽
こんなパターンはごくわずかですが、
日々暮らしている中で―
・ 買っているものについてくる試供品
・ 親戚からのいただきもの
・ お土産
・ 参加賞 …など。
自ら欲しくて手に入れるもの以外にも
ものはたくさん入ってきます。
そのときすぐに、
必要か?そうじゃないか?を
素早く判断できるかどうか。
せっかくもらえたんだし。。
“もったいないから”
“いつか使うかもしれないから”
と、住所も決めず、その辺に置いておく。
このパターンを繰り返していると、
いつまで経ってもスッキリとした
空間はつくれません。
ものを手にしたとき、できるだけ早く
判断して、必要ないものはサッと手放す。
(たとえ新品でも!)
よし、使おう!あるいは、使えるかも!?
と家に入れることを決めたら、
すぐに住所(置き場所)を作る。
これができなければ、
ものに埋もれる生活
をすることになります。
一度そうなってしまうと、貯めてきた
ものと時間をかけて向き合わなければ
ならなくなるので、
まず、入ってくるものとは、
その場で向き合う、を
徹底してくださいね![]()
![]()
これはまた別の感情が入ってくるので、
悩めるのよね~![]()
「片づけたい!」気持ちを後押しする
イベントです![]()
2019オーガナイズウィーク
チャリティイベント
【東京会場】
日時 5月22日(水)10:30~13:00(受付10:00)
会場 豊洲文化センター
(豊洲シビックセンタ―内 7F レクホール)
参加費 3,000円(税込)
※参加費は経費を差し引いた収益を全額寄付させていただきます。
クリックするとチラシをダウンロードいただけます↑
詳細&お申し込みはこちらから
↓↓↓
https://jalo.jp/archives/2019charity/
東京会場のFacebook担当として、
イベント当日までの準備の様子や会場まで
の案内、登壇者の紹介等発信しています![]()
↑こちらの画面をクリックしていただき、
Facebookページに「いいね」
してもらうと
最新情報をご覧いただけます。





