ご訪問いただきありがとうございます顔4

 

江戸川区葛西の子育てママを応援する

ライフオーガナイザー®りぃ(木下利絵)です

 

2019年、最初の【10分お片づけ】は、

 

“ペン”

IMG_20190108_001654789.jpg

我が家のペン全部出しボールペン(+カバンに入っている1本)

 

 

まず、書ける書けないか?

IMG_20190108_001717412.jpg

 

1本、1本、メモ用紙にくるくると書いて

いくだけ、悩まずサクサク進みますキラキラ2

 

 

ネームペンなどの両サイド書けるものは

どちらか一方が書けなくなったら手放します。

ここまでが寿命なのね…と割り切る顔20

 

書けない方に当たって書き直しという2度

手間を何度もくりかえし、あ~これ嫌だな

感じてからは、こうするようになりました。

 

“こっち側は書けません”的なマークをした

こともあったのですが、その手間をかける

より、どのペンも気持ちよく書ける

快適さを取りました。

 

 

自宅でのお茶会のアンケート用に4本揃えた

無印良品のクリップボールペンは、使い易く

て気に入っていたのですが、

 

扱いが雑なせいかあせるひび割れや破損により

残り2本になり、ついにそのうちの一本も。。

IMG_20190108_001717447.jpg

クリップ部分がいつの間にかなくなっていた顔6

 

 

2本を手放し、残りはそれぞれの場所に

収納して、終了ひらめき電球

 

照れ

 

 

“ペン立て”がギュウギュウだなと感じたら、

全部出して、メモにくるくる書いて

サクッと整理してしまいましょうキラキラ2

 

 

 

虹

 

 

今日が始業式の長女は、元気に学校へと

向かいましたニコニコ。ランドセル

 

 

チビさん(^-^)は木曜から―

 

《新学期準備》

・通園バックの中におたよりは入ってないか

・クレヨン、糊の補充

・防災クッションの名前が消えてないか

・図書貸し出し用バックの洗濯、アイロン

・お遊戯会の衣装クリーニング

・お遊戯会係の腕章洗濯、アイロン

・鍵盤ハーモニカの吹き口、ホースの洗浄

・鉛筆チェック

IMG_20190108_001717482.jpg

ひと通り完了で、あとは登園を待つのみ笑

 

 

 

学校がはじまったとはいえ、今日は

給食ナシなので、本日も姉妹とランチごはん

 

さて、何作ろううーんうどんか?パスタか?

簡単料理で乗り切るぞ~!

 

 

 

では、みなさま、かなり乾燥してますので、

ハンドクリームやリップをたっぷり塗って

カサカサ防止しましょうねハンドクリーム・J&J

 
今日もたのしい一日をお過ごしください好
 

いつもクリックしていただいて

ありがとうございます!

とてもはげみになります花
       ↓