こんばんは顔4
 

江戸川区葛西の子育てママを応援する

ライフオーガナイザー®りぃですお月様

 

 

 

本日の【10分お片づけ】は、

“取扱説明書”

IMG_20171217_235223869.jpg

本体そのままのものとファイルに入ったもの

 

こんな感じで収納しています。

間に冊子が混ざってますね…汗

IMG_20171217_235425912.jpg

 

取説は、ほとんど情報記憶アプリEvernote

(エバーノート)に入力して本体は処分して

いるので→“Evernote入力

 

本体はこちらと、

IMG_20171217_235426330.jpg

 

ファイルの中の数点だけ。

IMG_20171217_235426566.jpg

 

今回、ファイルを見直すと、入っているのは

半分以下だったので、

IMG_20171217_235426263.jpg

 

中のものをすべて出し、

 

Evernote入力で大丈夫なものは、

入力して処分。

IMG_20171217_235426007.jpg

購入した日付を入れるようにしています。

 

本体を残したいもので、品物と一緒に

できるものは、一緒に納めて、

IMG_20171217_235426617.jpg

 

保証書などは日付を見て過ぎていれば処分。

IMG_20171217_235426623.jpg

もう、過ぎてから一年経っていた…顔15あせる

 

ファイルの中で残したいものはこれだけ

だったので、

IMG_20171217_235426502.jpg

 

クリアファイルに納め、

IMG_20171217_235426264.jpg

 

その結果、こちらが必要なくなりました。

IMG_20171217_235426577.jpg

さて、どうしよう。。

 
残す取説を戻して、終了ひらめき電球
IMG_20171217_235426331.jpg
 
取扱説明書や保証書は、マメに見直す必要は
ありませんが、一年に一度チェックすると、
 
もう使っていない物や、期限が切れたものが
見つかります目
 
 
今は、家電の使い方や故障した時の対応は
ほとんどスマホやパソコンで調べられる
ので、
 
かなり古いものは別ですが(調べられない可能性
があるので)、今まで一度も開いたことのない
取説は、大事に取っておく必要はないかも
しれませんね。
 
 
虹
 
 
今日は、一日のんびり過ごしました好
 
また、明日からの一週間、
がんばっていきましょうおほしさま
 
ではみなさま、
お休みなさいませ星空
 

更新のはげみになりますので、

ポチっと応援クリックお願いします顔4
(どちらでも)
       ↓