こんばんは

江戸川区葛西の子育てママを応援する
ライフオーガナイザー®りぃです
今日は、旦那さんのお友達一家が、任天堂
“スイッチ”を持って遊びに来てくれました
長女が描いたウエルカムボード…?!
楽しい時間を過ごした、
本日の【10分お片づけ】は、
“紙作品”
ニトリの積み重ねバスケットSに収納しています。

全部出し、
長女がいつも楽しみにしている情報誌
『あんふぁん』についてくる工作で作った
ランドセルが母のツボ

かなりちっちゃいのに良く出来てる~

それはさて置き―
今回はまず分別。
①市販の工作
②長女の手作り
③幼稚園でのいただきもの
④チビ姫の折り紙作品
選別して、こちらを残し、
比較的新しいものを残しました。
こちらを処分。
うちの姉妹は、ワタシの影響か、ものを
捨てるのにあまり抵抗がないのですが、
こういった作品のときは、ゴミ箱の中で
発見されないよう、紙でくるんで処分
しています。
完了

お子さんの作品はなかなか処分しづらいと
いう話をよく耳にします。
でも、実際お子様に聞いてみると、意外と
すんなり「もういらない」という
答えが返ってくることも多いので、
“手放さないだろう…”
と先読みしてしまわずに、
これからまたモノを作っていくと、
収納がいっぱいになるということを
きちんと伝えて、
本人と一緒に、まずは“一番気に入っている
もの”を選んでもらうことからはじめて
いくと、意外とすんなり手放すものも
出てきます。
お子様が小さいうちから、大切な物を選ぶ
目を育てて行きたいですね


来訪が14時だったので、軽いおつまみを
用意しました。
姉妹、初のマリオカートに前のめりっ

楽しすぎて興奮気味の姉妹に、
“サンタさんがプレゼントしてくれる
かもよ~
”という、恐ろしい言葉を

残して、
客人はお帰りになられました―
いや、我が家にくるサンタさんの
プレゼントは絵本と決まってますので


では、みなさま
お休みなさいませ
