今日もブログ『Reethi Life』(リーティライフ)に
ご訪問くださりありがとうございます。
東京 江戸川区葛西のライフオーガナイザー®
りぃ です
東京 江戸川区葛西のライフオーガナイザー®
りぃ です

今日も、本当に寒いですね

今朝、鼻から息を吸ったらツーンときた

旅行中の台湾は、気温は11℃~20℃と
出国前の日本とあまり変わらなかったの
ですが、湿度が高いので、
体感はもっとあたたかく、
お肌も潤って、少し咳が出ていたチビ姫も
すっかり治まり元気いっぱいに



気管支が弱い姉妹には、こういう土地が
合うのかも?
…なんて何気なく旦那さんに話したら、
“それ、リアルに考えたことがある”
と、あまり予想していなかった返しが

もともと喘息で、アトピーにも苦しんで
いたことのある彼は(今もクリームは欠かせない)、
冬場乾燥する日本を出て、湿度の高い国に
住むというのも、ひとつの選択肢かもと
考えたことがあるらしい

生まれたときから、丈夫なだけが取り柄
だったワタシは、そんな風に考えたことは
一度もなく、
“自分の体質に合った土地に住む”
なんて、“何なに、どういうこと?!”と、
あり得ないことにしか思えなかったのだけど、
そこまでしてもいいかなと思う程、咳や
痒みは本当に辛いのだなとあらためて
感じました。
そして、
本人に合わない気候の土地で、加湿器を
つけたり、吸入してもらったり、
毎日、保湿剤を体中に塗ったり、
いろいろ手を尽くしてがんばるより、
体質に合った土地でストレスなく生きて
行く、という方が数倍しあわせじゃ
ないのかな?
とも、思えてきました

まぁ、生まれ育った慣れた土地を離れて
新しい生活をはじめるなんて、おいそれ
とできることではないけれど、
それによって、本人が、より楽になり、
生活を楽しめるようになるのであれば、
自分の体質に合った場所を選んで、
その土地で暮らしていくというのも、
アリなのかな~と、
ぼんやりかんがえた日でした。。
旅が楽しすぎて、燃え尽き症候群か?
今日、幼稚園のお誕生会のクイズコーナー
で、15秒で描き上げた、
『しまうま』
精一杯描きましたの


最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます

*******************
今年中にスッキリさせたいという方は、
是非、お手伝いさせてください