今日もブログ『Reethi Life』(リーティライフ)
ご訪問くださりありがとうございます。

東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
木下利絵ですお月様

 

 

 

今朝、エアコンを使おうとしたらリモコンが作動せず汗

 

電池切れだな~と、新しいものと交換しよ

うと電池が入っている引出しを開けたら、

 

 

ひゃあ~‼ガーン

 

 

こんなことにっあせる

IMG_20170824_110126536.jpg

お見苦しくてスミマセン…

 

 

液漏れ??

PhotoGrid_1503296807832.jpg

このときは何も考えず、素手で持ってしまいました

あとで調べたところ、素手では触らないように

なっていました。

処理されるときはゴム手袋をご着用ください。

 

 

慌てて引き出しを取り出し、

電池を全部出し、

IMG_20170821_152807107.jpg

なぜ単2だけ??顔13

 

IMG_20170821_152820857.jpg

やはり引き出しの下も…顔

 

 

処理方法をGoogle先生で調べると、

お酢で拭けば落ちるとのことで、

 

IMG_20170824_110126369.jpg

ざっとお酢で拭き、最後は水で洗い流すと

きれいに取れましたキラキラ

 

 

今回の液漏れの原因はわからないのですが、

これをきっかけに電池について調べたところ―

 

 

*電池にも使用期限がある

*新しい電池と古い電池を混ぜて使わない

*銘柄の違う電池、メーカーの違う電池は混ぜて使わない

 

ということがわかったので、

はい、知りませんでした… 汗

 

 

バッテリーチェッカーで、すべての電池の

残量を調べて、数の多い単3単4は残量で

分けてマステで表記し、封の開いてるもの

は、透明のチャック袋に入れて、

IMG_20170824_110148245.jpg

 

こんな感じに納めました。
仕切りの中の箱は“FANCL”の化粧水の空箱を使用
 
 
今まで、電池は買い置きしておくものと、
思っていましたが、これからは必要になっ
たら買いに走ろうと思います走る人
 
なので単2電池は、今回買い足さず。
 
 
今日は、長女が学校で、チビ姫はまだ
夏休みだったので、ふたりでのんびり遊ぼ
うと思っていたのに、
 
朝からこの処理に追われ、ナンダカンダ
やっていたら、お昼になっていた笑い泣き
 
 
 
みなさまは、こうなってしまう前に、
 
是非、電池のチェックしてみてくださいね!
 
 
 
虹
 
 
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます顔4
 
 

 

■ 現在募集中 ■
*お片づけサポート感謝メニュー
3日間(4時間×3回)通常42,000円→28,000円
詳細はコチラから 限定3名様2名様

お申込はこちらをクリック

 
9月いっぱいで募集を締め切らせていただきます。
 
 

   

更新のはげみになりますので、

ポチっと応援クリックお願いします花
(どちらでも)
       ↓