今日も『Reethi Life』にきていただいて
ありがとうございます。
心に余裕が生まれる暮らしの仕組みづくり
東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
りぃです
ありがとうございます。
心に余裕が生まれる暮らしの仕組みづくり
東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
りぃです

昨日は、3時間のオーガナイズ作業に
行ってきました。
前回のクローゼットの作業でかなりの
洋服を手放されたK様宅で、今回は
寝室での作業でした。
前回からかなり日が経っているので、
その間どうだったかを尋ねると、
何(の洋服)がなくなった
のかわからない

何の不自由もなかったです

とのお返事が…
ヨカッタ

そのとき処分したのがこちら、
これだけ、まったく思い出せない洋服
が部屋の中にあったということになります。
今回は、シングルベッドが置かれている
寝室をのちのちセミダブルもいれて、
完全なる寝室にしたいとのことで、
現在置かれているものの整理をしていき
ました。
before
after
整理をしていく中で出てきた、お友達や
親戚の方に作っていただいたもの。
これらを少し悩みながらも手放すことを
決めたときに、K様はこうおっしゃって
いましたー
“ひとりでは絶対に手放せなかったです”
使えなくなったもの、しまい込んでいるのを
忘れていてサイズアウトしてしまった子供服
等は、サクサク手放されていましたが、
やはり、手作りや思い出の品はなかなか
ひとりでは踏み切れない様子でした。
でも、誰かと作業しているということで
気持ちの整理ができて手放すことが
できたようです。
いざ、手放されたK様の表情はスッキリと
していました

この仕事に需要があるのは、そうゆうところ
なのだとワタシは思います。
思い出の品や、もらったものに部屋が占領
されて、今必要なものが置けなくなって
いるなと感じていても、
なかなかひとりでは踏み出せない、
という方は、
是非このオーガナイズ(お片づけ)
サービスをご利用ください


最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
【日本ライフオーガナイザー協会が開催する
チャリティーイベント】
各地、たいへん盛り上がってます
こちらの会場はまだチケットがあります。
是非、お近くの会場に足をお運びください
新潟会場 2017年6月3日(土) 定員30名
高松会場 2017年6月3日(土) 定員128名
石川会場 2017年6月4日(日) 定員30名
広島会場 2017年6月4日(日) 定員44名
お申し込みはこちらから
↓
今年のテーマ
「とりあえず」から「これがいい」へ
Facebookページ
https://www.facebook.com/LO.Charity2015.kanto/
(↑こちらで“いいね”を押していただくと最新情報が随時アップされます)
*******************
*自宅を何とかしたいけど、何からはじめ
ていいかわからない。
*お片づけの最初の一歩を踏み出したい。
