今日も『Reethi Life』にきていただいて
ありがとうございます。
心に余裕が生まれる暮らしの仕組みづくり
東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
りぃです![]()
先日、以前ここにも書いたリユースマスタ
ー2級認定講座を受講してきました。
講師はリユースマスターインストラクター
の滝口明子さん。

細かい質問にもわかりやすく丁寧に答えてくださいました![]()
リユース関心度チェックでは思っていた通り
の普通レベルだったワタシ。
自分の資源に対する知識や関心があまり
なかったことを自覚してから、今まで聞い
たことのなかったワードや情報など2時間
30分たっぷりと学びました![]()
講座を受けて思ったのは、やはり少しでも
知りたいと関心をもったことは、学んで
おくべきだな~ということ。
やる、やらないは別として、
知ってるか、知らないかは、
“100対0”
知識があって使わないのと、
知識自体がないのとは
大きな差があります![]()
まずはきちんと知る。
そして、今回知ったこと学んだことを、
どう自分の生活や仕事に活かしていくか
を考え、できることからやってみる![]()
まず、講座の最初に学んだことをふまえ、
リユースする前に出来ること、
なるべくゴミを出さないようにする。
出すときは区で定められている出し方を
守って出す。
これを頭に入れて行動しようと思います。
あたり前のことでも、ゴミや資源につい
てのデータを見たり問題を知ることで取り
組む気持ちが変わってきます。
そして次に、もう一度家の中を見直して
不要になったものを、今回紹介してもらっ
た何通りかのやり方で手放してみようと思います。
いろいろ試した上で、どの方法が自分に
合っているかを見極め、
それぞれのメリット、デメリットを説明
できるくらいになれたらと考えています。
学んだものは、活かしてなんぼ![]()
自分でできることを広げていきます![]()
最後のテストでは肝心なところを一ヶ所間違えて
しまったのですが
無事にバッチをもらえました。
![]()
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
今日は長女の卒園式![]()
昨日の最後の通園は雨でした…
今日は晴れてくれてよかった~![]()
【日本ライフオーガナイザー協会が開催する
チャリティーイベント】
今年のテーマ
「とりあえず」から「これがいい」へ

Facebookページ
https://www.facebook.com/LO.Charity2015.kanto/
(↑こちらで“いいね”を押していただくと最新情報が随時アップされます)
関東での開催日時
神奈川会場 5月12日(金)
千葉会場 5月16日(火)
埼玉会場 5月18日(木)
東京会場 5月30日(火)
その他、全国の会場でも開催されます。
*******************
*自宅を何とかしたいけど、何からはじめ
ていいかわからない。
*お片づけの最初の一歩を踏み出したい。


