今日も『Reethi Life』にきていただいて
ありがとうございます。
心に余裕が生まれる暮らしの仕組みづくり
東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
りぃです
今日のタイトルは自分に向けてです
本日、生まれてはじめての【確定申告】を
してきました。
お天気でよかった
姉妹を幼稚園に送り、その足で税務署へ
早い時間だったからか思っていたより並ん
でいるひとも少なく、すぐに順番が来て
ポンポンとスタンプを押してもらいサクッと終了
ほんの5分で終わりましたハヤッ!
なんだか肩の荷が降りて、脱力してます
今回、この確定申告をするにあたっては
思うところが多々あり。
まず、最初が肝心だったなぁ、と…
昨年の2月に開業したとき、もちろん
確定申告があるのはわかっていたけど、
会計ソフトを使えば大丈夫よね~と、
のほほんとしていました
そうこうしているうち、いつの間にか一年
が過ぎー
3月に入ってやっと作業に取り掛かり、
ここ数日PCと本をにらめっこしながら
ワタシは『MFクラウド』を使用
伝票や領収書の整理はしていたので、
何となくやれるだろうと思っていたのです
が、いざ取り掛かってみると、
“これでいいのか?”だらけ
提出し終わった今でも何だか不安が…
確定申告のことって、ひとに相談しづらく
仲のよいひとでも、なかなか聞けないん
ですよね。
そのくせ、細かい些細なところでつまずく
ので、やはり最初からしっかり準備と勉強
が必要でした
中でも、開業すると同時にやっておけばと
思ったのが、
・ 仕事用の口座を作る。
・ 家計とは別の仕事用のお財布を持つ。
これだけでもしておくと、あとの処理が
楽だったな~と。
どちらも途中からはそうしているのですが、
やはり最初が肝心ですね
来年は、2月中に胸を張って申告できるよ
う、税務署でやっている無料の勉強会など
も利用して、もう少し会計に強くなろうと思います。
そして、来年こそプラス申告したいので
仕事にも力を入れていきます。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
いよいよ来週長女が卒園
残りの3日間楽しく過ごせるよう少しだけ
気合を入れて洗いました
*******************
*自宅を何とかしたいけど、何からはじめ
ていいかわからない。
*お片づけの最初の一歩を踏み出したい。