笑顔も素敵なライフオーガナイザーの先輩方
ですキラキラ

写真上段左:田所励子さん、北村めぐみさん
下段:宮川奈未さん、松林奈萌子さん



今日も『Reethi Life』にきていただいてありがとうございます。

子育てママが笑顔で過ごせる空間作り、
東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃですお月様


一昨日は、現在ライフオーガナイザーとして
活躍されている方々が、どのようにしてここ
まできたのか、

この仕事をはじめたきっかけや、やってきた
ことなどがきける、

あるある座談会に参加してきました。

会場は、千葉の『市川市文化会館』


今回は、今年の春に参加した東京での座談会
(“背中を追います”)とはまた違った形の会場で、

ゲストスピーカーの3名(今回、田所励子さん
は質疑応答のサポーターでした)との距離も
近く、私自身もこの半年間活動してきたと
いうこともあって、

以前より現実的に自分に重ねながらみなさん
の話を聞くことができました。


本当は、東京の座談会に一度参加している
ので、今回はいいかなぁ… とも思ったの
ですが、

ゲストスピーカーのお名前を見ると、ブログ
などで以前から気になっていた方々きらきら!!

そして、みなさん比較的小さいお子さんが
いる中でしっかり活躍されているので、


一体どうやって、時間のやりくりをして
いるのか?気持ちの切り替え方や、
モチベーションの保ち方など、

いろいろと参考にしたいなと思い参加する
ことを決めましたひらめき電球


ここのところ特に、チビ姫の甘えん坊ぶりに
翻弄されあせる仕事への気持ちが揺らいだり
する、ヘタレなワタシなので、

ここでしっかり軌道修正するぞ!!

と、そこそこの鼻息の荒さで挑みましたDASH!


結果、

あぁ、そうか。
やっぱりそうなんだ~

…と、納得&うなづき 多数。

その中でも響いたのが、北村めぐみさんの

うまくいってないときは、
飛ばそうとしてるとき。

という言葉。

       “飛ばす”… 途中を抜かして先へ進む


少し前に、なんだかそわそわするなと
思っていた時期がありました。

そのあとに、今までトントンとうまくいって
いたことが、ことごとく止まってしまい、
動けなくなりました。

ワタシ、
飛ばそうとしていたな~


大きな目標があったとき、
細かな階段に出来るか?

自分の持っているコミュニティのなかで
出来ることをやっていき、

少しずつ広げて、
実力がついたら条件を上げて、
一歩一歩、階段を上がっていかないと、と。


その彼女のしてきたこと、すべての裏付けに
感銘しました。

頭で理解するのは簡単なのですが、子育てや
家事などもしているなかで、
実際に行動していくのはとても
パワーのいることだと思います。


めぐみさんの言葉でもうひとつ。

ライフオーガナイザーとして起業してからの
話として、

楽しいけど楽ではない。
と言っていたのもとても印象に残り、

これは、資格を取ってからの一年を振り
返り、本当にそうだなと感じた言葉でした。


今回、めぐみさんばかり取り上げてしまい
ましたが、後のお二人からも、

“時間管理のマトリクス”
“保育の確保の方法”
“出来ない理由を探さない”
“与えられた仕事はやろう!”

等々、とても参考になる話がたくさんで、
ボリュームたっぷりな座談会。
行っておいてよかった花

最後にキメの“L”ポーズキラキラ


会の内容とはまったく関係ないのですが、
ワタシの中で意外だったのが、宮川さんと
松林さんの

お二人の声が見た感じの印象と逆で、
松林さんはフワフワとかわいらしく、
宮川さんはかなり落ち着いていて、
そのギャップが面白く、

その後のランチ会でそのことを直接本人に
伝えることが出来たのも、このあるあるの
いいところハート

しっかり学んで、たっぷり楽しみました顔17


ご一緒した方々とのこれからの交流も
楽しみにしたいと思います。


虹


長々とお付き合いくださりありがとうございました。


*******************

更新のはげみによかったらclickお願い
します。(どちらでもクローバー)
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村