寒いですね~ショック
何だか一気に真冬な感じ雪の結晶

家にこもっていたいけど、そうも言ってられないので、手袋&マフラーで

しっかり防寒して、今日も姉妹を送ってきました。


今日も『Reethi Life』にきていただいてありがとうございます。

子育てママが笑顔で過ごせる空間作り、
東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃですお月様


今月のはじめに、義父母が泊まりに来てくれたときに、

持ってきたものがあります。


それが…


こちら↓

旦那さんが昔使っていた、えんぴつ、ペン立て、トランプ、縦笛
そして、集めていたご当地キーホルダー


IMG_20161125_065557419.jpg

ワタシなら大阪はこう持つなぁ。



なぜ今回これらのものを、わざわざおっきなリュックに入れて持ってきたのか?

ワタシにではなく、旦那さんに直で渡してきたらしく、

その際、何でもってきたの?と聞いたところ、


「○○ちゃん(旦那さんの呼び名)のだから」

と、言われたそう。


実家にある俺のもの全部捨てていいって言ってるんだけど。


…と、多少言い訳めいた感じでこれらのものを見せてきた旦那さん。

 



きっとライフオーガナイズを学んでいない頃のワタシだったら、

何コレ?!真顔
と、なっていたかもですが、


今のワタシは、

あぁ、いいじゃん!
これで実家が少しスッキリするよね♪

…と、喜ぶことができました花
(少しは成長?にこ)

 


最初に家に伺った頃よりは、かなり物が減った旦那さんの

実家ですが、まだまだ物で溢れています。


今回これらの息子の思い出のものが家からなくなったことで、

この先の部屋の整理がぐっと進むのなら喜んで受け取りましょう!


この出来事によりワタシが思ったのは、実家にある

自分のものを処分したいと思ったときに、

親に、
全部捨てていいから”

は、まったく意味がないのだなぁ、ということ。

親は、子供のものを捨てられません。


なので、そう思うなら、実家に帰ったとき、あるいは何か

理由をつけて送ってもらい、

自らの手で 処分してください。



以前、遠方に住む娘さんからのご依頼で、ご実家のお片づけ

サポートをさせていただいたとき()も、

お母様が長いこと捨てられなかったものは、
娘さんの持ち物や思い出の品でした。

でも、このときに片づけサポートを依頼してまで実家を

何とかしようと思っている娘さんの気持ちを知り、

もう大丈夫だなと感じたのか、娘さんの物も、お母様が

取っておきたいもの以外すべて処分されました。


このくらい、親が子供のものを捨てるというのは大変なこと

なので、もし、今ご実家をスッキリさせたいと考えている方は、


一刻も早く、実家に置いてあるご自身のものを、
今の家に持ってくるなり、その場で処分するなりして、

自分で整理 してください。


ずっと置いてあった思い入れのあるものがなくなれば、

その後のご実家の整理はどんどん進むはずですきらきら!!


虹


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

*******************

*自宅を何とかしたいけど、何からはじめ
   ていいかわからない。
*お片づけの最初の一歩を踏み出したい。

お片づけサポートサービス

1day 3.5時間(ヒアリング30分+作業3時間)
           ¥10,000-(税込)
1day 6.5時間(ヒアリング30分+作業6時間)
           ¥18,000-(税込)
3回16時間  ¥54,000-(税込)
ブログに写真掲載OKな方は30%OFF》

11月からは平日の作業もお受けいたします。

 


サービス内容&詳細はコチラから

                    お申し込み

                   お問い合わせ

*******************

更新のはげみによかったらclickお願い
します。(どちらでもクローバー)
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村