今日も『Reethi Life』にきていただいてありがとうございます。
子育てママが笑顔で過ごせる空間作り、
東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃです
昨日は、継続中のお客様のお子さまのオモチャ等の
お片づけサポート作業でした。
まだ途中段階なので、収納用品を入れて完成したらまたこちらに載せます。
お子さんがいる中での作業は、やはりスイスイとは
このスペースだけでは納まりきれず、隣の部屋にも置いています。
最初は選別作業に協力してくれていたお子さまも、
すぐに集中力がなくなり、遊び始めたり、ぐずりはじめたり…
それでも休憩を取ったりして何とか選別を終わらせ、
45㍑のゴミ袋一袋分、処分しました。
お子さんのオモチャは、市販のものの他、
* 本人が作ったもの(段ボール製作や折紙)
* 以前、親御さんが使っていた携帯やスマホ、デジカメなど
* タオルや本人が小さい頃着ていた服やバック類(ぬいぐるみに着せたりする)
* こどもチャレンジなどの継続して増えていくもの
など、様々な種類のものがあるので、選別のあとの
分類にもかなり時間を取られます。
今回は分類のあとの仮置きまでなので、次回、必要な
収納を足して、取り出しやすく、戻しやすい仕組みを
作っていきます。
大事なのはこの先収納から溢れることのないよう、
次に何か購入するときはひとつ手放すことを、
お子さんも親御さんも徹底していくこと。
お子さんには直接説明させていただきましたが、
親御さんがしっかりとブレずにそこを徹底していかないと、
またすぐにリバウンドしてしまいます。
ダイエットと一緒で、戻るときはあっという間。
“片づけよう”という気持ちが強いうちに、物を増やさない
生活を習慣化させることが大切です。
今回、すべてのオモチャを出したことによって、
どれだけの量を持っていたのかしっかりと目で
確認されたお客様は、
「ひとりでは、ここまで出せないですね。」
と、おっしゃっていました。
…ですよね。
ひとりでは、どこから手をつけていいかわからず、
思い切って出来ないことも、一緒に寄り添うひとが
いれば踏み出せます。
そして、どんどん片づいていくことによって、
ご本人のやる気と自信にも繋がっていきます
片づかない部屋にイライラしたり、出来ない自分に
落ち込んだりしている方は、是非、お片づけ
サポートをご利用ください
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
*******************
*自宅を何とかしたいけど、何からはじめ
ていいかわからない。
*お片づけの最初の一歩を踏み出したい。
お片づけサポートサービス
*1day 3.5時間(ヒアリング30分+作業3時間)
¥10,000-(税込)
*1day 6.5時間(ヒアリング30分+作業6時間)
¥18,000-(税込)
*3回16時間 ¥54,000-(税込)
《ブログに写真掲載OKな方は30%OFF》
11月からは平日の作業もお受けいたします。
作業可能日
11月:2、6、8、18、21、26、27、29
12月:2~6、15~19、24、25
サービス内容&詳細はコチラから
お申し込み
お問い合わせ
*******************
更新のはげみによかったらclickお願い
します。(どちらでも)
↓
にほんブログ村