今日も『Reethi Life』にきていただいてありがとうございます。

子育てママが笑顔で過ごせる空間作り、
東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃですお月様


昨日の、がっき~のドラマネタをもう少し。

この主人公のみくりちゃん(がっき~)は、お片づけ上手なお母さんの影響もあって、片づけはもちろん掃除や料理も得意。

その才能を見込んでお父さんが、ハウスキーパーの仕事を決めてくるのですが、何気なく描かれている、

みくりちゃんの家事全般をサラッとこなしちゃう能力きらきらしかも楽しそうにやっているのがとてもうらやましく、

これも、かわいい格好で、かわいいエプロンして、かわいいバックを持って(かわいい言い過ぎ?)

すべてのディティールがかわいくて、自分がお片づけの作業に入るとき、このくらいのテンションがあがるあげ装備で行ったら、

クライアント様にも何かしらキラキラとしたやる気が移っていくのかしら?と、内容とまったく関係ないことをいっぱい考えていたのでした 苦笑

いいなハートと思ったエプロン。調べてみるとお値段¥7,344でしたあせるなかなかお高い!


ハウスキーパーというワードで思い出したのが、ワタシが昔大好きだったマンガ、

『ごめんねダーリン』

 

 
ごめんねダーリン (りぼんマスコットコミックス)
ごめんねダーリン (りぼんマスコットコミックス)
388円
Amazon

 

 


この主人公の園子さんは、高校中退して大好きな作家さんの家にお手伝いさんとして住み込みで働く、というお話でした。

ここでもやはり、園子さんは家事全般チャッチャとこなし、よく気が利いて、夢も持っている素敵な女の子花

中身はなかなかの男前で、長い髪をフワッと束ねているビジュアルもかなり好み顔4


当時、中学生のワタシは、大きくなったら自分も(自動的に)こうなるんだろうなぁおねがい、と思っていました…

 


実際には、何の努力もせずに家事ができる能力は身に付かないってことに気づき、ガックリと肩を落とすことになるのですがガクリ

そんなこんなで、ずっと昔から、片づけ、お掃除、料理とすべての家事をパパッとこなすお手伝いさんに憧れて、今に至ります。

今やっている仕事とはかなり違いますが、そう考えると昔から家事はお仕事として成り立っていたんですね。


虹


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

*******************

*自宅を何とかしたいけど、何からはじめ
   ていいかわからない。
*お片づけの最初の一歩を踏み出したい。

オーガナイズ(お片づけ)サポートサービス

1day 3.5時間(ヒアリング30分+作業3時間)
           ¥10,000-(税込)
1day 6.5時間(ヒアリング30分+作業6時間)
           ¥18,000-(税込)
3回16時間  ¥54,000-(税込)
ブログに写真掲載OKな方は30%OFF》

平日の6時間作業も、日にちによっては可能ですので、お問い合わせください。

サービス内容&詳細はコチラから

                    お申し込み

                   お問い合わせ

*******************

更新のはげみによかったらclickお願い
します。(どちらでもクローバー)
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村