今日もきていただいてありがとうござい
ます。

子育てママが笑顔で過ごせる空間作り、
東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃですお月様


昨日は、かなり前から楽しみにしていた森下純子先生のインテリア講座『心が弾むハウスコーデセミナー』に行ってきました。


まずはインテリアの基礎知識をおしえていただき、そのあとは思考の整理。自分の好みを細かくチェックしていき、絞り混むと
、アラ?!

最初に思い描いていた自分の好きなインテリアイメージとは少し違うワードが上がってきました。

この段階で、まずはこの先どうなるのかのワクワク感が♪その後は、いよいよコラージュ作り。


大量のインテリア本の中からワードに添ったもの、あとは直感でいいなというものをどんどん選んでいくと、

思っていたよりずっと落ち着いたものが出来上がってきて、本当の自分はクールで落ち着いたインテリアが好みだったのか~

…と、自分の作っている作品から新たな自分を知ることになり、これがとても楽しく作り終えるまでずっとワクワクが続きました目


サクサク好みのものを物色して切り抜いていく中で、テイストの違うものは先生がしっかり見極めて指摘してくれます。

ここがとても大きい!
これが自分だけだと、これも好きだし…と、ブレていても入れてしまって、
結果チグハグなものが出来上がってしまうあせる

それが、まさに今のうちの部屋なんだと、
モヤモヤの理由がわかりました苦笑汗


普段あまり扱わない壁紙やカーテンも、こちらのテイストに合うものをどんどん提案してもらえるので、

普段、迷って止まってしまうことが多いのですが、すぐにピンとくるものが見つかり
、とてもスムーズに完成まで進んでいきました。


そして出来たものがこちらです。

いかがでしょう?期待はずれ??真顔
もしかしたら、文章でハードル上げてしまった?


自分で作ってるときは気づかなかったのですが、ご一緒した方の作品を見たあとに見直すと、

ワタシの切り抜き四角い!

みなさん物の形に添ってキレイに切り抜いているので、曲線で構成されているのですが、ワタシは(手抜きではなくニヤニヤ)

このカクカクっとした感じが好きだったのであえて型どらなかったのです。

本来丸っこいものが大好きなはずなのですが、これも左左脳の特徴?(かこつけてみる
)


この先、部屋のインテリアを作るときは
、このコラージュを参考にテイストを合わせることを意識したいと思います。



虹





*自宅を何とかしたいけど、何からはじめ
   ていいかわからない。
*自分に合った片づけ方を知りたい。


オーガナイズ(お片づけ)サポートサービス
モニター様を募集しています。

期間限定(4月申し込迄)で、
1day 3.5時間(ヒアリング30分+作業3時間)
            通常¥10,000¥5,000

1day 6.5時間(ヒアリング30分+作業6時間)
            通常¥18000¥10,000

お申し込み

 

お問い合わせ




更新のはげみによかったらclickお願い
します。(どちらでも椅子)
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村