まだまだ朝は寒さが厳しくて、早朝はホットカーペットの上から離れられません真顔汗

今日もきていただいてありがとうございます。

道産子なのに寒さに弱い、
東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃですお月様


昨日の夜、いつものようにチビたちを寝付かせたあと、旦那さんとビールを飲みながらふと洋服の話しになったとき、

旦那さんが、

服の数あんなになくていいかも”

…と言い出した。


おっ!?なんで??


仕事はスーツだし服着るの休みのときだけだから…

だね、だねひらめき電球

オレの引き出しあんなに使わなくてもよくなるし…

アラ、そこまで考えてくれてたの!?キョロキョロ(心の声)


そう思うと、旦那さんは結婚してからは
Tシャツは一枚くらいしか買っていないのに、(ちなみに買ったのは右上の緑の。)

これだけのTシャツを持っていた。

一段、12枚入っているので、合計36枚

本人が買ったものはあまりなく、ひとり暮らしのときにお義母さんが送ってきたものがほとんどで、あとは旅行のお土産が数枚


正直、サイズもバラバラで、本当に本人にあっているものは数えるくらい。
あとは大きすぎて、夏場に部屋で着る分にはいいけどインナーとしてや外出にはどうも…ガーンというもので構成されている。


そして、旦那さんはあまり服に対してこだわりがないので、並んでいる順番で手に取って着ていたので、


結婚当初は、お出掛けするときお互い準備して玄関まで出てきたとき旦那さんの服を見て、え"っ!!アセアセとなり、

ブツブツ文句を言いながら着替え直させることが何度か続き、それからは出掛けるときには、

何着たらいい?

と、聞いてくるようになっていた。

最近では、なんとなくワタシがOKを出す服のパターンが分かってきたようで、前のように用意することはなくなったけど、

出掛ける前のコレでいい?という確認はいまだにしていて、

NGの服は夏の部屋着としてだけ登場し
、他の季節はずっと引き出しに入ったままに…。



そんな話をしていて、

だから、どの服にも合う服何枚かで着回す感じにしたらいいかなと。


あら素敵キラキラキラキラ


ワタシの理想としている服の持ち方を、向こうから提案してくれる日が来るなんて虹


こちらから押し付けたとかではなく、
本人が自分で考えてたどり着いた
結論、というのがとても嬉しいクローバー


こちらで勝手に処分したりしなくて良かった~。


これから姉妹の服も増えていくだろうし、
旦那さんの服の見直しをして、空いたスペースの使い方も考えていきましょ。


照れ




洋服の整理でお悩みの方は、一緒に解消しませんか?

オーガナイズサポートサービス*お申し込み・お問い合わせコチラまで…



更新のはげみによかったらclickお願いします。(どちらでもいいのでやぎ座)
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村