どう説明すればいいかを考え過ぎて一日ブログが空いてしまいました…。


今日もきていただいてありがとうございます。

東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃですお月様


ライフオーガナイザーって聞いたことありますか?

お世話になっている子育て広場のスタッフさんやママさん、仲良しのママ友やダイビング仲間、今まで様々なひとにこの質問をしてきたのですが、

“知ってる!”“聞いたことがある”という返答は一度もありませんでした。


その都度、ワタシは「お客様の片付けのサポートをする仕事…。」などとなんとなく尻すぼみな感じで答えています。

「こんまりさんがやってるあんな感じ」と付け加えると、“あぁ!”と、なんとなくで伝わりますが、やはりそれとも違う。


まだまだ世の中の認知度は低いな~と感じるとともに、もっと一般的になるように広めて行けたらなという思いから、

開業したらまずはライフオーガナイザーについて語ろうと思ったのですが、

きちんと書こうとすると深くなり、丸一日かかっても上手く表現できずに、苦しくなってしまいました…


もう、一言で、
『もっと楽にもっと生きやすく』(ライフオーガナイザー協会のHPより)
のお手伝いをする仕事。


としてしまおうと思ったのだけど、なんだか“そうなんだ”でスルーされてしまいそうなので、
(もちろん正しいのですが)



ワタシの考えるライフオーガナイザーとしての仕事を書くと、


今のお家に満足していない、
家に帰っても休まることがない、
部屋が片づかなくてイライラしてつい家族に当たってしまう…

そんな片づけに関するお悩みをお持ちの方が、

お家が好き♪
家で家族と過ごす時間が一番しあわせ♪

と思ってもらえるような空間をつくるために、


お客様にとって何が大事なのか?どういう暮らしを望んでいるのかを明確にして、
利き脳などを使ってその方に合った楽に片づけられる仕組みづくりをし、

空間や思考の整理をお客様が自分自身でできるようサポートし、理想の暮らしを手に入れるお手伝いをさせていただく。



どうでしょう?
少しでも伝わったでしょうか?


まだまだ勉強不足なので、これから実践を通して生の現場を経験しながら理解を深めていきたいと思います。



満月




更新のはげみによかったらclickお願いします。
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村


オーガナイズサポートサービスお申し込み・お問い合わせコチラまで…